|
屋外階段・開放廊下の反対側に屋外階段がある場合の面積算定 |
|
|
定 義 |
|
屋外階段は建築面積に算入する。ただし、はねだし等の1m後退範囲については、以下の例を参考とすること。
|
|
解 説 |
|
柱の間隔が2m以上ある場合など、平成5年建設省告示に該当する場合は踊場部分の建築面積はその端から1mまでは不算入とする。
高い開放性を有する廊下は、「軒、ひさし、はね出し縁その他これらに類するもの」として、その端から1mまでの範囲については建築面積を不算入とする。
|
|
|
|
|
開放廊下の反対側に屋外階段がある場合 |
|
定 義 |
|
開放廊下の反対側に屋外階段がある場合は、開放廊下との接続部分を建築面積に算入する。 |
|
|
|
|
|
[黄色部分は建築面積へ算入する] |
|
|
|
解 説 |
|
階段への接続部分はその構造、開放性を問わず建築面積に算入する。 |
|
|
|
|
● |
参 考 |
|
高い開放性を有すると認めて指定する構造(平成5年建設省告示第1437 号)
令第2条第1項第2号
|
|
トップページ:建築基準法について
関連リンク
ADS-3Dデータのダウンロードと建築情報TOPへ
Free Collection of 3D Material-無料3D素材と背景&テクスチャへ
土木施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
管工事施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
造園施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築設備士の実力診断-試験問題に挑戦へ
福祉住環境コーディネーターの実力診断-試験問題に挑戦へ
消防設備士・危険物取扱者の実力診断-試験問題に挑戦へ
|