[1級土木施工管理技士資格挑戦 Top] [管理用]

ADSの建築系に資格挑戦 〜 1級土木施工管理技士-専門土木 Q1



Powered By TakaQ Ver.2.05

0問中0問正解 (正答率0.0%) 0分00秒経過



第1問 3267人中970人正解 (正答率29.6%)

道路の表層に関する記述のうち適当でないものはどれか。

  1. 舗装断面の設計が必要となる工法には、表面処理工法、路上表層再生工法、表層・基層打換え工法がある
  2. 路面のたわみが大きい場合は、路床・路盤に破損が生じていると考えられるため、安易にオーバーレイ工法を選定せずに路床・路盤の調査を行い、その状況によっては打換え工法を選定する
  3. 流動によるわだち掘れが著しい箇所では、基層まで流動している可能性があり、表層・基層打換え工法を採用した場合は、流動が及んでいる層まで除去することが望ましい
  4. 橋面舗装にひび割れが生じた場合は、水の影響によって破損が進行しやすいので打換え工法よりも打換え工法を選定するとよい