平成24年度 2級造園施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page3

※ 問題はすべて必須ですから、50問題全部を解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 21 運動施設の配置と方位の一般的な関係として、適当でないものはどれか。
 
(1) 野球場(競技者を主とする場合) (2) テニスコート
   
(3)   陸上競技場 (4) サッカー場

解答と解説: 

答え--- 3

陸上競技場は長軸を南北にとるほうが望ましい。これは投てき競技等フィールド競技の場合、西日を考慮するためである。又、客席は西側の方が西日対策の面から好ましい。




No 22 公園に設置された遊具の点検に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、最も適当なものはどれか。
「安全点検は、維持管理全体の中で最も基本的な作業である。安全点検には、初期の動作・性能確認のために( A ) が行う初期点検、施設の変形や異状の有無を調べるために( B ) が行う日常点検及び定期点検、専門技術者が行う精密点検があり、これらの安全点検を確実に行う必要がある。」
(A)    (B)
1 製造・施工者  ----  製造・施工者
2 公園管理者  ---- 公園管理者
3 公園管理者  ---- 製造・施工者
4 製造・施工者  ---- 公園管理者

解答と解説: 

答え--- 4

安全点検には、初期の動作・性能確認のために(製造・施工者) が行う初期点検(公園管理者) が行う日常点検及び定期点検、専門技術者が行う精密点検がある。


No 23 土工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 1  盛土材料には、吸水による膨潤性の低い土を使用した。
 2  盛土の施工において、雨水による侵食を防ぐため、盛土面を水平に施工した。
 3  急斜面の盛土基礎地盤において、盛土の滑動を防ぐため、段切りを行った。
 4  切土法面の法肩には、崩壊防止と景観への配慮のため、ラウンディングを行った。

解答と解説: 

答え--- 2
 
盛土面を水平にすると水が溜まりやすく、土が緩んだり、侵食による流れ出しが発生することもある。侵食を防ぐためには雨水勾配を設ける。


No 24 コンクリートの施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 1  打ち込んだコンクリートを型枠内で横移動させる場合は、内部振動機を用いる。
 2  コンクリートの打込み中に表面に水がたまった場合は、スポンジ等を用いて取り除く。
 3  高い所からシュートを用いてコンクリートを運搬する場合は、縦シュートを用いることが標準である。
 4  コンクリートの運搬中に材料が分離した場合は、必ず練り直して均等質のものにしてから用いなければならない。

解答と解説: 

答え--- 1

内部振動機を用いて横移動させると骨材分離が発生する。



No 25 擁壁に関する「形式・形状」と「一般的に適用される高さ」の組合せとして、適当でないものはどれか。
(形式・形状) (一般的に適用される高さ)
1 片持梁式擁壁 ------  3 m 〜10 m 程度 
   
2 控え壁式擁壁 ------  10 m 程度以上 
   
3 重力式擁壁 ------  8 m 程度以上 
   
4 もたれ式擁壁 ------  10 m 程度以上 
   

解答と解説: 

答え--- 3

重力式擁壁は5m以下を標準とする。




No 26 雨水排水工に関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 排水管への取付け管の取付け角度は、流水に対し45°を原則とし、60°以上の角度で取り付けてはならない。
2 排水管への取付け管の取付け位置は、排水管から背水の影響を受けないよう、排水管の中心線から上方に取り付ける。
3 軟弱地盤で不同沈下が想定される場所において、マンホールと管渠を接続する場合には、可とう性の継手を用いてはならない。
4 排水桝に接続する取付け管は、排水桝の底面から10 cm以下の高さの位置に取り付ける。

解答と解説: 

答え--- 2

排水管への取付け管の取付け角度は、中心角で60°以下とする。不同沈下が想定される場所はフレキシブルなもの(可とう性継手)が良い。排水桝に接続する取付け管は、排水桝の底面から15cm以上の泥だめを設ける。


No 27 下図に示す床組の(A)の名称として、適当なものはどれか。
(A)
1 根太
2 小屋梁
3
4 大引

解答と解説: 

答え--- 1

小屋梁、桁は小屋組の名称
大引は床組みの名称だが、根太を受ける横材のこと


No 28 公園内の電気設備工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 1  電気設備設計図における「 」の記号で示された箇所に、マンホールを設置した。
 2  地中配線工事において、ケーブルをハンドホール内で接続した。
 3  照明灯の設置工事において、接地極をなるべく湿気の多い場所に埋設した。
 4  重量物の圧力を受けるおそれのある場所でケーブルを直接埋設する場合において、埋設深さを0.8 m とって埋設した。

解答と解説: 

答え--- 4

重量物の圧力を受けるおそれのある場所の埋設深さは1.2m以上である。


No 29 公園内の給水工事に関する次の記述の正誤の組合せとして、適当なものはどれか。
(イ) 給水管の埋戻しを行う場合は、良質な土砂を用いて、タンパで十分に締め固める。
(ロ) 給水管が水路を横断する場所では、原則として水路の下に給水管を設置する。
(イ) (ロ)
1  ---- 
2  ---- 
3  ---- 
4  ---- 

解答と解説: 

答え--- 1

どちらの記述も正しい


No 30 「公共工事標準請負契約約款」に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 1  現場代理人は、請負代金を請求及び受領することができる。
 2  現場代理人は、主任技術者を兼ねることができる。
 3  監督員は、受注者に対して指示を行う場合、原則として、書面により行わなければならない。
 4  監督員は、支給材料の引渡しに当たっては、受注者の立会いの上、発注者の負担において、支給材料を検査しなければならない。

解答と解説: 

答え--- 1

公共工事標準請負契約約款では、現場代理人の職務として請負代金の請求及び受領は業務ではない。



前のページ TOP 次のページへ
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3