平成26年度 2級造園施工管理技術検定試験  実技試験問題 Page1

※ 問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
問題1 あなたが経験した主な造園工事のうち、工事の施工管理において「工程管理」、又は「品質管理」上の課題があった1つの工事を選び、その工事について以下の設問(1)〜(5)について答えなさい。(造園工事以外の記述は採点の対象となりません。)
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
1 工事名(例:○○公園整備工事など)
2 工事の内容
1の工事について、以下の1 〜5 について明確に記述しなさい。
1 施工場所(例:○○県△△市××町地内)
2
(ア) この工事の契約上の発注者名又は注文者名
(イ) この工事におけるあなたの所属する会社等の契約上の立場を、解答欄の〔   〕内の該当するものに○を付けなさい。
「その他」にを付けた場合は(  )に契約上の立場を記述しなさい。
3 工期(例:平成×年×月×日〜平成×年×月×日まで××日間)
4 工事金額又は請負代金額(1万円未満は切り捨てて記入してもよい)
5 工事の概要
(ア) 工事の内容について具体的に記述しなさい。
(イ) 工事数量について具体的に記述しなさい。(例:工種、種別、細別、数量、規格等)
(ウ) 現場の状況及び周辺状況について具体的に記述しなさい。(必要に応じ、関連工事の有無等当該工事の施工に影響等を与える事項、内容等を含む)
3 工事現場における施工管理上のあなたの立場を記述しなさい。
4 上記工事の施工において、課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及びその課題の内容(背景及び理由を含む)を具体的に記述しなさい。
5 (4)の課題に対し、あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。

解答と解説: 

回答例は省略します。


 ※  問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。
問題2 次の工事数量表に基づく造園工事に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種 種別 細別 規格 単位 数量 摘要
植栽工  高木植栽工 ソメイヨシノ H(m) C(m) W(m) 5 八ツ掛支柱
(丸太三本)
6.0 0.30 2.5
地被類植栽工 コウライシバ 36cm×28cm×10枚    500 整地を含む
移植工 高木移植工 クスノキ H(m) C(m) W(m) 2 八ツ掛支柱
(丸太三本)
7.0 0.8 3.0

注)表中の※の欄に入れる語句は出題の趣旨から記入していない。
 
〔工事に係る条件〕
本工事は、関東地方にある整備中の近隣公園において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
移植するクスノキは、あらかじめ溝掘り式根回しを行ってあるものを約3 km離れた別の公園から移植する。
工期は10月1日から翌年の2月15日までとする。

(1) 高木植栽工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。
(イ) ケヤキの植栽にあたり、植穴掘りの作業において留意すべき事項を具体的に2つ記述しなさい。
(ただし、安全管理に関する内容は除く。)
解答と解説: 
答え
1.植栽穴の大きさは幹根本の直径の5〜6倍程度以上とする。
2.植栽穴は中央部をやや盛り上げておく。
3.埋め戻し土は十分に砕いた良質なものを用意する。
4.掘削土を埋め戻しに利用する場合は大きな礫やゴミ、草木の根などは取り除いておく



(ロ) 八ツ掛支柱(丸太三本)の取付け方法を具体的に3つ記述しなさい。

解答と解説: 
答え
1.控え丸太が幹等と交差する部分は2箇所以上で結束する
2.幹に支柱を取り付ける場合、桧皮等を巻きシュロ縄等にて結束する
3.支柱丸太は末口を上にして打ち込む
4.留杭は地面に対して植木と反対側へ30度程度以上傾けて打込む
5.八ツ掛丸太同士が交差する部分は釘打ち、鉄線にて結束する。



(ハ) 樹木への施肥に関する次の記述の に当てはまる適当な語句を記述しなさい。
「樹木の植栽や移植などの植付け時にあらかじめ与えておく肥料を といい、樹木の健全な生育維持や開花・結実後の樹勢回復のため必要な養分の補いとして与える肥料を という。」
解答と解説: 
答え
A=元肥
B=追肥



(2) 高木移植工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。
(イ) 下図は、高木移植の一般的な作業手順を示したものである。 に当てはまる最も適当な作業を下記のア.〜カ.の中から選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
ア.根回し  イ.枝しおり  ウ.根巻き  エ.灌水  オ.立込み  カ.根固め

解答と解説: 
答え
A=イ.枝しおり
B=オ.立込み



(ロ) 掘取り後のクスノキの積込み、運搬に当たって、樹木の品質を維持するために行う作業内容を具体的に3つ記述しなさい。
(ただし、移動式クレーン等機材の据付け・操作に関する内容は除く。)

解答と解説: 
答え

1.根鉢土の乾燥を防ぐように蒸散防止に覆いをかける。
2.幹を傷つけないように桧皮、藁、養生マットなどで保護する。
3.幹運搬時に風や直射日光から樹木を守るためシートで覆う。
4.根と根鉢土を離脱させないように配慮する。



(3) 地被類植栽工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。

(イ) 以下の略図(平面図)は本工事で行う芝の植付け方法であるが、この植付け方法の名称を記述しなさい。
(数値の単位はmm)

解答と解説: 

答え

目地張り


(ロ) 芝の植付けに着手し、整地された植栽地に(イ)の方法で切芝を全て並べ終えた。この後から芝の植付けを完了させるまでの作業内容を具体的に3つ記述しなさい。

解答と解説: 

答え

1.芝シートごとに目串を打って固定する。
2.目土は葉の半分程度まで隠れるくらいかける。
3.目土をかけた後にローラー等で押え締固めを行う。
4.乾燥しないように潅水する。



問題3 次の工事数量表に基づく造園工事の安全管理に関する以下の設問(1)〜(4)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種   種別 細別 規格 単位 数量 備考
 移植工 高木移植工 クスノキ H(m) C(m) W(m) 10 八ツ掛支柱
(丸太三本)
6.0 0.40 3.0
修景施設
整備工
石組工 花崗岩2 t 花崗岩2 t 5

〔工事に係る条件〕
本工事は、供用中の地区公園(4ha)の一部区域(約0.5ha)の再整備工事として、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
クスノキは、再整備工事を行う区域内において移植するものであり、運搬距離は約60mである。
(1) 作業前のツールボックスミーティングにおいて、現場作業員が安全に作業を進めるために話題とする一般的な内容を3つ記述しなさい。

解答と解説: 


1.その日に行う作業の内容確認
2.作業の問題点、危険な行為、場所の確認
3.重機使用時の作業範囲の確認
4.同時に複数の作業員が重複する場合の留意事項


(2) 施工中の作業場及び周辺において、公園利用者の安全を確保するために行うべき措置を具体的に2つ記述しなさい。(ただし、工事用車両の運転者が遵守すべき内容は除く。)
   
解答と解説: 


1.その日に行う作業の内容確認
2.作業の問題点、危険な行為、場所の確認
3.重機使用時の作業範囲の確認
4.同時に複数の作業員が重複する場合の留意事項




(3) クスノキの移植に先立ち、枝の剪定などの樹上作業を行うため移動はしごを用いることとした。
この場合、移動はしごを設置する際に安全管理上留意すべき事項を具体的に2つ記述しなさい。
     

解答と解説: 


1.はしごの上端は60cm以上突出させる。
2.地盤面との角度を75度程度とする。
3.2人以上の作業員を配置する。
4.はしご設置位置は平坦で小石等を敷き込まない位置に配置する。


(4) クスノキの積込みや植付け及び景石の据付けに際し、移動式クレーンを用いることにした。これらの作業について、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。
(イ) クレーン作業を行う場合の誘導・合図に関する次の記述の に当てはまる最も適当な語句を下記のア.〜ク.の中から選び、その記号を解答欄に記入しなさい。


「移動式クレーンの誘導にあたり、合図者は とし、打ち合わせた合図で明確に行う。合図者は、吊り荷がよく見え、オペレータからもよく見える位置で、かつ、 に位置して合図を行う。やむを得ずオペレータから見えない位置で合図をすることになった際は、無線等で確実に合図が伝わる方法をとる。荷を吊る際には、介錯ロープを に取り付け、合図者が安全な位置で誘導する。」


ア.2人以上  イ.1人  ウ.吊り荷の直近
エ.作業範囲外  オ.作業範囲の中央  カ.吊り荷の端部
キ.吊り荷の中央部  ク.クレーンのフック

解答と解説: 


A=イ:1人
B=エ:作業範囲外
C=カ:吊り荷の端部

クレーン作業時の誘導合図員は複数で行うと逆の指示をしてしまう恐れがある。荷を吊る場合、介錯ロープは荷の形態にもよるが原則的に端に取り付ける。

(ロ) 景石の据付けのために行う玉掛け作業における安全管理上の措置として、吊り荷を地面からわずかに浮いた状態で停止させた際、玉掛け者が確認すべき事項を具体的に3つ記述しなさい。


解答と解説: 


1.吊り荷の重心位置にフックがあること。
2.ワイヤ等吊具に緩みがないこと。
3.玉掛けが外れそうでないこと。
4.クレーン本体の安定状態、アウトリガーの安定状態。
5.釣り上げ旋回移動範囲内に他の作業員の立ち入りがないこと。

TOP
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3