平成27年度 2級造園施工管理技術検定試験  実技試験問題 Page1

※ 問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
問題1 あなたが経験した主な造園工事のうち、工事の施工管理において「工程管理」、又は「品質管理」上の課題があった1つの工事を選び、その工事について以下の設問(1)〜(5)について答えなさい。(造園工事以外の記述は採点の対象となりません。)
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
1 工事名(例:○○公園整備工事など)
2 工事の内容
1の工事について、以下の1 〜5 について明確に記述しなさい。
1 施工場所(例:○○県△△市××町地内)
2
(ア) この工事の契約上の発注者名又は注文者名
(イ) この工事におけるあなたの所属する会社等の契約上の立場を、解答欄の〔   〕内の該当するものに○を付けなさい。
「その他」にを付けた場合は(  )に契約上の立場を記述しなさい。
3 工期(例:平成×年×月×日〜平成×年×月×日まで××日間)
4 工事金額又は請負代金額(1万円未満は切り捨てて記入してもよい)
5 工事の概要
(ア) 工事の内容について具体的に記述しなさい。
(イ) 工事数量について具体的に記述しなさい。(例:工種、種別、細別、数量、規格等)
(ウ) 現場の状況及び周辺状況について具体的に記述しなさい。(必要に応じ、関連工事の有無等当該工事の施工に影響等を与える事項、内容等を含む)
3 工事現場における施工管理上のあなたの立場を記述しなさい。
4 上記工事の施工において、課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及びその課題の内容(背景及び理由を含む)を具体的に記述しなさい。
5 (4)の課題に対し、あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。

解答と解説: 

回答例は省略します。


 ※  問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。
問題2 次の工事数量表に基づく造園工事に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種 種別 細別 規格 単位 数量 備考
植栽工  高木植栽工 ソメイヨシノ H(m) C(m) W(m) 20
3.0 0.12 1.0
地被類植栽工 コウライシバ 36cm×28cm×10枚    400 目地張り
(目土あり)
整地を含む
移植工 高木移植工 シラカシ H(m) C(m) W(m) 3
5.0 0.4 1.8

注)表中の※の欄に入れる語句は出題の趣旨から記入していない。
 
〔工事に係る条件〕
本工事は、部分供用中の近隣公園の未供用区域において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
移植するシラカシは、あらかじめ溝掘り式根回しを行ってあるものを約2 km離れた別の公園から移植する。
地被類植栽工の施工箇所は、事前の調査により、植栽土として良好であることを確認している。

(1) 高木植栽工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。
(イ) 植付けに関する次の記述の に当てはまる最も適当な語句を下記のア.〜サ.の中から選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
   
「植え穴は、根鉢寸法に余裕をもって掘り、掘り下げる際には、 と心土とを区別することや植物の生育の障害となるがれきなどを取り除くことに注意する。また、樹木の向きや傾き等の調整を行いやすくするため、植え穴の底面の中央を 。
樹木の では、植え穴に樹木を入れて、樹木の表裏や気勢等をよく見定めて良否を決定し、樹木の植込みの深さについては、元の場所にあったときと同じか、やや にする。
   
ア.下層土  イ.盛り上げる  ウ.粘性土  エ.平らに均す
オ.土極め  カ.掘り下げる  キ.浅め  ク.立込み
ケ.表土  コ.深め  サ.位置出し
解答と解説: 
答え
A=ケ.表土
B=イ.盛り上げる
C=ク.立込み (建込み)
D=コ.深め  (低め)



(ロ) 下図は、本工事でソメイヨシノの植栽工に用いる支柱の模式図である。この支柱の名称を記述しなさい。
   

解答と解説: 
答え
二脚鳥居型支柱添木付



(ハ) この支柱の取付け方法を具体的に3つ記述しなさい。
解答と解説: 
答え
1.樹皮の損傷を防ぐため、結束部分には杉皮等を巻きつけ、シュロ縄で動かないように割縄掛け結びとする
2.丸太の交差部分は、釘打ちの上、鉄線割綾掛けとする
3.結束した鉄線の結び目は、横木の下部とする。



(2) 高木移植工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。
(イ) 溝掘り式根回しに関する次の記述の に当てはまる適当な語句を記述しなさい。
   
「根元直径の3〜5倍の鉢を定めて周囲を掘り下げる。その際、周囲に張った側根のうちA となる太根を三方又は四方に残し、その他の根は切断する。残した には、細根の発生を促すために を行う。


解答と解説: 
答え
A=力根
B=環状剥離


(ロ) シラカシの掘取りを行う上で必要な品質管理上の作業を具体的に3つ記述しなさい。(ただし、移動式クレーンやトラックの使用およびそれに伴う作業に関する内容は除く。)

解答と解説: 
答え

1 鉢径を根元部分の3〜5倍程度に決定する。
2 掘取前には十分な灌水を行う。
3 鉢表面の雑草類は取り除いておく
4 下枝などは幹に縛っておく
5 枯れ枝、密生している枝などは取り除いておく

など




(ハ) 植付け後の養生としてマルチングを行った。その目的を具体的に2つ記述しなさい。

解答と解説: 
答え

1.土壌表面からの蒸発を押さえて、過度の乾燥を防ぐ。
2.低温期における地温上昇、高温・強日射期のおける地温上昇を抑制する。
3.降雨による土壌浸食・肥料流亡の防止。

など

(3) 地被類植栽工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。

(イ) 床土の整地及び整地仕上げの作業内容を具体的に2つ記述しなさい。(ただし、土壌改良材の使用、良質土による客土に関する内容は除く。)

解答と解説: 

答え

1.目地の幅の割合は、全面積の30%程度とする。
2.全面をハンドローラーなどで不陸直しを行う。
3.十分な転圧を行い、芝根を土壌へ密着させる。
4.土塊その他の雑物を除いた目土を散布し、目地部分にへこみがないようにする。


(ロ) 目地張りでの張芝の施工にあたり、切芝の並べ方を解答用紙に記入しなさい。
なお、解答用紙には切芝が1枚記入してあり、この切芝を含めて横に3枚を2列並べて、合計6枚を記入すること。ただし、切芝の切断(サイズ変更)はできない。
   〔目地張りの仕様〕
   切芝:1枚の大きさは、横36 p×縦28 pである。(本図では9マス×7マスである。)
目地の幅:4 cmである。(本図では、「マスである。)
   (下書き用)
   

解答と解説: 

答え


目地張り




問題3 次の工事数量表に基づく造園工事の安全管理に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種   種別 細別 規格 単位 数量 備考
樹木整姿工 高中木整姿工 クスノキ H(m) C(m) W(m) 15
7.0 0.8 3.0
自然育成植栽工 林地育成工 下刈り 1,000

〔工事に係る条件〕
本工事は、供用中の地区公園(4ha)において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
林地育成工は、本公園の既存林において、林床の植物育成を目的とした下刈りを行うものである。
(1) 工事中に事故が発生した場合に備えて、日頃より作業現場において準備しておく事項を具体的に2つ記述しなさい。

解答と解説: 


1.災害発生時の連絡体制表を掲示し、誰もが確認できるようにする。
2.救急用具、AEDなどを常備する。
3.対処法をマニュアル化し、作業員に徹底させたうえで訓練・研修を行なう。
4.作業開始前に危険予知・事故対策のミーティングの実践



(2) 高中木整姿工における安全管理に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。
   
(イ) 脚立を使用して枝葉の剪定を行う場合、使用する脚立について「労働安全衛生規則」で適合しなければならないとされている要件を具体的に2つ記述しなさい。

解答と解説: 


1.丈夫な構造のものとすること
2.材料は著しい損傷、腐食等がないものとすること。
3.脚と水平面との角度を75度以下とし、かつ、折りたたみ式のものにあっては脚と水平面との角度を確実に保つための金具等を備えること。
4.踏面は、作業を安全に行うため必要な面積を有すること。


(ロ) 高木の剪定作業における墜落事故防止のための措置について、次の記述のに当てはまる最も適当な語句又は数値を下記ア.〜カ.の中から選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
   

「「労働安全衛生規則」に基づき、高さ 以上の箇所で剪定作業を行う場合には、高所作業車の使用、足場の設置等により作業床を設ける。作業床を設けることが困難な場合は、安全帯を使用する等の墜落防止措置を講じなければならない。
また、樹上での剪定作業を行う場合には、安全帯のフックは の太い幹などに取り付けて使用し、枝に移る際には、事前に枯れ枝等を確認しておき、太い枝に乗り移る。

   
ア.2 m   イ.3 m   ウ.5 m   エ.腰と同じ位置  オ.腰より低い位置
カ.腰より高い位置
 

解答と解説: 



A=ア.2 m
B=カ.腰より高い位置


(ハ) 枝葉の剪定を樹上で行う場合において、地上の作業員の安全を確保するために行うべき措置を具体的に2つ記述しなさい。(ただし、高所作業員の墜落事故防止に関する措置は除く。)

解答と解説: 



1.枝の投下が予想される範囲は立入禁止とする。
2.太枝はロープ等を用いて吊り下げて下ろすようにする。
3.飛来の危険性があるので大風など予想される場合は作業を中止する。


   

(3) 林地育成工において、肩掛け式草刈り機を用いた下刈り作業の安全管理に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。
     
(イ) 小石などの飛散物による障害又は使用中の騒音・振動による障害を防ぐために作業員が着用すべき保護具を具体的に2つ記述しなさい。(ただし、保護帽及び安全靴は除く。)

解答と解説: 



1.耳栓又は耳覆い
2.ゴーグル又はフェイスシールド
3.作業手袋
4.すね当て

など



(ロ) 作業員が安全に作業を行うために、作業方法や草刈り機の操作方法について留意すべき事項を具体的に2つ記述しなさい。(ただし、使用する草刈り機の点検及び作業員の服装や保護具に関する内容は除く。)

解答と解説: 


1.エンジンを切らずに絡まった草を取り除かない。
2.肩掛けバンドを装着して作業を実施
3.障害物や地面に接触しない。
4.作業中に近くに入らない。又は人が近づいてきた場合はエンジンを切る。

など

TOP
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3