| 1 |
軽合金建具(アルミサッシ) |
|
| @ |
性能,評価:JIS A4706による。 |
|
|
| A |
強度 |
|
内外からの加圧(風圧力)による曲げ変形に安全なこと。 |
| B |
気密性 |
|
JISでは建具前後の圧力差1 kg/m2 の場合の窓面積1u当たりの通気量で表される。この圧力差は,外気の風速約5 m/s の場合を考えている。開閉方式,締付け方法に応じてガスケット,ゴムなどを用いて隙間をふさぐ。 |
| C |
水密性 |
|
サッシは常に可動し,外部に接しているので,機能低下しないように部材,部品の耐久性が要求される。 |
| D |
耐久性 |
|
サッシは常に可動し,外部に接しているので,機能低下しないように部材,部品の耐久性が要求される。 |
|
|
|
| 2 |
取り付け |
|
| @ |
くさび飼いなどで仮止めした後に,サッシアンカーをコンクリートに固定された鉄筋類に溶接して留め付ける。 |
| A |
縦わくの内外面に型わくを当てるなどして,モルタルを充てんする。 |
| B |
内部回りは,くさび飼いのままモルタルをてん充する。 |
| C |
くつずり,下わくなどのモルタルてん充の困難な箇所は,あらかじめ裏面に鉄線などを取り付けておき,モルタル詰めを行った後,取り付ける。 |
| D |
周囲てん充用モルタルは,調合(容積比)セメント1:砂3とし,雨がかり部分は防水剤,または凍結防止剤入りモルタルを使用する。 |
|
| 3 |
気密性による等級と対応値 |
|
| 気密性による等級 |
8 |
2 |
| 対応値m3/h・u(通気量) |
8未満 |
2未満 |
|
| 4 |
水密性による等級と対応値 |
|
| 水密性による等級 |
25 |
30 |
50 |
| サッシ前後の圧力差(kg/u) |
25 |
35 |
50 |
|
|
ADS-3Dデータのダウンロードと建築情報TOPへ
Free Collection of 3D Material-無料3D素材と背景&テクスチャへ
土木施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
管工事施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
造園施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築設備士の実力診断-試験問題に挑戦へ
福祉住環境コーディネーターの実力診断-試験問題に挑戦へ
消防設備士・危険物取扱者の実力診断-試験問題に挑戦へ
|
|
|