[
危険物取扱者トップ
] [
管理用
]
乙種第1類危険物取扱者に資格挑戦 〜 乙種危険物に関する法令 Q1
Powered By TakaQ Ver.2.05
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
0問中0問正解 (正答率0.0%)
0分00秒経過
第1問
23068人中12051人正解 (正答率52.2%)
危険物に関する記述のうち誤っているのはどれか
引火性液体とは、液体(第三石油類、第四石油類及び動植物油類にあっては、一気圧において、温度二十度で液状であるものに限る。)であって、引火の危険性を判断するために政令で定める試験において引火性を示すものであることをいう。
危険物とは、消防法別表の品名欄に掲げる物品で、同表に定める区分に応じ同表の性質欄に掲げる性状を有するものをいう。
第5類危険物は全て、危険等級Iの危険物である。
第4類危険物において危険等級Iのものは、「特殊引火物」である。
黄リンは危険等級Iの危険物である。