平成21年度 2級造園施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page1

※ 問題はすべて必須ですから、50問題全部を解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 1 日本庭園に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「池泉、築山、種々の石組や茶亭などで構成された園地に園路をめぐらせ、歩きながら移り変わる所々の景色や各地の縮景を観賞するように造られた( A ) は、( B ) に作庭された池泉廻遊式庭園である。」
(A) (B)
1 平等院庭園 ・・・ 平安時代
2 小石川後楽園 ・・・ 江戸時代
3 毛越寺庭園 ・・・ 平安時代
4 無鄰庵庭園 ・・・ 江戸時代

解答と解説: 

答え--- 2
平等院庭園・毛越寺庭園は浄土式庭園
小石川後楽園・無鄰庵庭園は池泉廻遊式庭園
小石川後楽園は江戸時代に作庭。
無鄰庵庭園は明治時代に作庭。(無鄰庵(むりんあん)は山形有朋の別荘なので、江戸時代には無い)


No 2 土壌に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 土性は、土壌の保水性、透水性、土壌pHなどと関連する。
2 砂土は、壌土よりも保水性が低い。
3 植物が最も利用吸収しやすい土壌水分は、吸湿水である。
4 腐植は、土壌中の微生物の活動を促進する。

解答と解説: 

答え--- 3
植物が最も利用吸収しやすい土壌水分は、毛管水である。

No 3 土壌pHに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 アルカリ性の強い土壌は、炭酸カルシウムや消石灰を用いて中和する。
2 一般に雨の多い我が国では、表層からの塩基の溶脱により、土壌は酸性になりやすい。
3 市街地ではコンクリート構造物や舗装、乾燥の影響等により、一般に、土壌はアルカリ化する傾向がある。
4 酸性かアルカリ性かを表すpHは、その値が大きいほどアルカリ性が強いことを示す。

解答と解説: 

答え--- 1
炭酸カルシウムや消石灰は酸性土壌の中和に用いる。
一般にアルカリ性なので、硫安など酸性のもので改良する。

No 4 土性に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「土性は、国際土壌学会法では土壌中の( A )、( B ) 及びシルトの重量組成割合により区分される。」
(A) (B)
1 粘土   
2 粘土
3 腐植
4 腐植

解答と解説: 

答え--- 2
土性は、土壌中の粘土、砂及びシルトの重量組成割合により区分される。


No 5 次の記述の病状を示す樹木の病名として、適当なものはどれか。
「ソメイヨシノなどの樹木の枝の一部が膨らんでこぶ状となり、その付近から多数の小枝が叢生し、ほうき状になる。」
1 てんぐ巣病
2 くもの巣病
3 こぶ病
4 がんしゅ病

解答と解説: 

答え--- 1
これは、てんぐ巣病の状態である。


No 6 植物の肥料に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「( A ) 肥料は一般に葉肥と呼ばれ、葉・茎の繁茂を促す。( B ) 肥料は一般に花肥又は実肥と呼ばれ、花芽の形成、開花、結実に関係する。」
(A) (B)
1 窒素    カリ
2 リン酸 窒素
3 リン酸 カリ
4 窒素 リン酸

解答と解説: 

答え--- 4
窒素 肥料は一般に葉肥と呼ばれ、葉・茎の繁茂を促す。
リン酸 肥料は一般に花肥又は実肥と呼ばれ、花芽の形成、開花、結実に関係する。

No 7 花壇に用いられる植物に関する次の記述の正誤の組合せとして、適当なものはどれか。
(イ) ガーベラ、パンジー、マリーゴールドは、秋播き一年草である。
(ロ) クロッカス、ダリア、ムスカリは、球根類である。
(イ) (ロ)
1  ・・・ 
2  ・・・ 
3  ・・・ 
4  ・・・ 

解答と解説: 

答え--- 3
ガーベラは多年草、パンジーは秋播き一年草、マリーゴールドは春播き一年草である。
クロッカス、ダリア、ムスカリは、球根類である。

No 8 日本芝と西洋芝の一般的な性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 日本芝は西洋芝に比べ、踏圧に耐える力が大きいものが多い。
2 日本芝は日陰に耐える種類が多いが、西洋芝は日陰に弱いものが多い。
3 日本芝は西洋芝に比べ、酸性土壌に耐える力が大きいものが多い。
4 日本芝は冬に地上部が枯れるが、西洋芝は冬でも地上部が枯れないものが多い。

解答と解説: 

答え--- 2
西洋芝は日陰や踏圧に強い芝生は結構多数派である。むしろ、日本芝・高麗芝のほうが日陰に弱い種が多い。

No 9 造園樹木のうち、大気汚染に強い樹種として、適当でないものはどれか。
1 トベラ、ネズミモチ
2 イチョウ、キョウチクトウ
3 ウバメガシ、クスノキ
4 アカマツ、ヤマザクラ

解答と解説: 

答え--- 4
アカマツなどは大気汚染の状況調査に使用されることもあり、弱い種である。
ヤマザクラも大気汚染には弱い。

No10 花崗岩1m3 の重量を示す数値として、適当なものはどれか。
1 約1.5 t
2 約2.7 t
3 約3.9 t
4 約5.1 t

解答と解説: 

答え--- 2
花崗岩の密度は2.6〜2.7程度である。
比重4を超えるようなら金属くらいでしょうし、1.5は土や気泡が入った石類でしょう。

TOP 次のページへ
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3