平成23年度 2級造園施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page1

※ 問題はすべて必須ですから、50問題全部を解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 1 日本庭園における「庭園名」と「庭園様式」の組合せとして,適当なものはどれか。
(庭園名) (庭園様式)
1 大徳寺大仙院庭園  ----- 茶庭
2 天龍寺庭園  ----- 枯山水式庭園
3 平等院庭園  ----- 池泉廻遊式庭園
4 毛越寺庭園  ----- 浄土式庭園

解答と解説: 

答え--- 4
大徳寺大仙院庭園は枯山水式庭園。天龍寺庭園は廻遊式庭園。平等院庭園と毛越寺庭園は浄土式庭園である。



No 2 土壌に関する記述のうち,適当でないものはどれか。
1 植物が最も利用吸収しやすい土壌水分は,毛管水である。
2 腐植は,土壌のpHの急激な変動を緩和する。
3 土壌粒子の粒径は,シルトに比べ,粘土の方が大きい。
4 土壌の三相分布とは,固相,液相,気相の占める容積割合で表したものをいう。

解答と解説: 

答え--- 3
土壌粒子の粒径は粘土<シルト<砂<礫である。
粘土は粒径が0.002mm以下、シルトは0.002〜0.02mm、砂は0.02〜2.0mm、礫は2.0mm以上の粒子となっている。


No 3 土壌改良資材に関する次の記述の(A)に当てはまる語句として,適当なものはどれか。
「 ( A ) は無機質系の土壌改良資材であり,その主たる改良効果は,土壌の透水性の改善である。」
1 ピートモス   
2 ベントナイト
3 ゼオライト
4 黒曜石パーライト

解答と解説: 

答え--- 4
無機質系の土壌改良資材で土壌の透水性の改善であれば、黒曜石パーライトが適当。


No 4 次の記述の病状を示す樹木の病名として,適当なものはどれか。
「一般に,日照不足や通風が悪く,過湿な状態の環境で発病し,樹木の葉や枝などの表面が黒色のカビで覆われる。アブラムシ類やカイガラムシ類の発生が多い環境下で発病することが多い。」
1 くもの巣病
2 すす病
3 斑点病
4 モザイク病

解答と解説: 

答え--- 2
葉などが黒色のカビで覆われるのはすす病の特徴。


No 5 害虫の加害特徴に関する次の記述の(A)に当てはまる語句として,適当なものはどれか。
「 ( A ) の加害特徴は,寄生した葉の汁液を吸収して生育を妨げ,吸汁箇所は脱色して白い斑点状となる。また,高温で乾燥した条件下で被害が多く,加害が進むと葉全体が白くなる。」
1 ミノガ類
2 ヨトウムシ類
3 ハムシ類
4 グンバイムシ類

解答と解説: 

答え--- 4
吸汁箇所は脱色して白い斑点状となるなら、グンバイムシ類が適当。


No 6 植物の肥料に関する次の記述の(A),(B)に当てはまる語句の組合せとして,適当なものはどれか。
「 ( A ) 肥料は,一般に花肥ともいわれ,花芽分化を促進する。窒素肥料は,一般に( B ) 肥ともいわれ,欠乏すると( B ) の生育の支障となる。」
(A) (B)
1 リン酸   ---- 
2 リン酸   ---- 
3 カリ   ---- 
4 カリ   ---- 

解答と解説: 

答え--- 1
リン酸肥料は,花肥ともいわれる。窒素肥料は,一般に葉肥ともいわれる。

No 7 造園樹木に関する記述のうち,適当なものはどれか。
1 コウヤマキ,メタセコイヤ,ラクウショウは,落葉針葉樹である。
2 オガタマノキ,ゲッケイジュ,トチノキは,常緑広葉樹である。
3 カツラ,クロガネモチ,ムクノキは,落葉広葉樹である。
4 アカマツ,カイズカイブキ,カヤは,常緑針葉樹である。

解答と解説: 

答え--- 4
メタセコイヤ、ラクウショウは,落葉針葉樹、
オガタマノキ、ゲッケイジュ、クロガネモチは、常緑広葉樹
トチノキ、カツラ、ムクノキは、落葉広葉樹
アカマツ、カイズカイブキ、カヤ、コウヤマキは、常緑針葉樹


No 8 花壇に用いられる宿根草として,適当なものはどれか。
1 インパチェンス, ヒナゲシ
2 ハナショウブ, マツバギク
3 ワスレナグサ, ヤグルマソウ
4 サルビア, マリーゴールド

解答と解説: 

答え--- 2
インパチェンス、ヒナゲシ、ワスレナグサ、サルビア、マリーゴールドは、一年草
ハナショウブ、マツバギク、ヤグルマソウは、宿根多年草


No 9 造園樹木に関する次の記述の(A),(B)に当てはまる語句の組合せとして,適当なものはどれか。
   「ヤマザクラ,ユリノキや( A ) は,葉が出るのと同時又は( B )に開花する。」
(A) (B)
1 ハナミズキ   ----  葉が出る前
2 ハナズオウ   ----  葉が出る前
3 ミツバツツジ   ----  葉が出た後
4 トチノキ   ----  葉が出た後

解答と解説: 

答え--- 4
ヤマザクラ,ユリノキやトチノキは,葉が出るのと同時又は葉が出た後に開花する。


No10 下図に示す間知石の(A),(B)の名称の組合せとして,適当なものはどれか。
(A) (B)
1 つら   ----  控え
2 合端   ----  控え
3 合端   ----  ともづら
4 つら   ----  ともづら

解答と解説: 

答え--- 2
間知石 A=合端、B=控え


TOP 次のページへ
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3