問題1 あなたが経験した電気工事について、次の問に答えなさい。
1-1 経験した電気工事の次の事項を記述しなさい。
(1)  工事名
(2)  工事場所
(3)  電気工事の概要
   (ア 請負金額 (概略額)
   (イ 概要
(4)  工期
(5)  この電気工事でのあなたの立場
(6)  あなたが担当した業務の内容
1-2 上記の電気工事の現場において、施工中に発生した又は発生があると予想した工程管理上の問題とその理由2つあげ、これらの問題を防止するために、あなたがとった対策を問題ごとに2つ具体的に記述しなさい。
ただし、対策の内容は重複しないこと。


1-3 上記の電気工事の現場において、施工の計画から引渡しまでの間の品質管理に関して、あなたが特に留意した事項とその理由をあげ、あなたがとった対策を具体的に記述しなさい。

解答と解説: 

答え--- 
省略


問題2 電気工事に関する次の作業の中から2つを選び、番号と作業を記入のうえ、労働災害を防止するための対策を、それぞれについて2つ具体的に記述しなさい。
ただし、対策の内容は重複しないこと。また、保護帽の着用及び安全帯(要求性能墜落制止用器具) の着用のみの記述については配点しない。
1 クレーン等による揚重作業
解答と解説: 

答え--- 

運搬する荷の質量、形状等を勘案して、玉掛け等作業を行うクレーン等の運転者、玉掛け者、合図者、玉掛け補助者等の配置を決定する
玉掛用具は、必要な安全係数を確保するか又は定められた使用荷重等の範囲内で使用する

2 高圧活線近接作業

解答と解説: 

答え--- 

絶縁用防具を装着して作業すること
作業員の中から作業指揮者を選任して作業を直接指揮させる
充電電路に絶縁用防具を事前に装着し、金属製の工具、材料等の導電体を接しないようにすること

3 酸素欠乏危険場所での作業
解答と解説: 

答え--- 

空気呼吸器、酸素呼吸器又は送気マスク、酸素濃度等の測定器具、送気設備などを用いて作業する
酸素欠乏危険作業主任者を選任し、その者に酸素欠乏による災害を防止するために、作業方法を決定し、作業を指揮すること

4 建設機械による掘削作業
解答と解説: 

答え--- 

作業の際の作業半径内の立入禁止、誘導者の配置
適切な勾配による掘削の実施又は土止め支保工の設置




問題3 下記の条件を伴う作業から成り立つ工事のアロー形ネットワーク工程について、次の問に答えなさい。
(1) 所要工期は、何日か。
(2) 作業Gの所要日数が3日増えたとき、作業Lの最早開始時刻は、何日遅れるか。
条件
1.作業A、B、Cは、同時に着手でき、最初の仕事である。
2.作業D、Hは、Cが完了後着手できる。
3.作業Eは、Aが完了後着手できる。
4.作業F、Gは、B、Dが完了後着手できる。
5.作業Iは、E、F、Gが完了後着手できる。
6.作業Jは、Fが完了後着手できる。
7.作業Kは、F、Hが完了後着手できる。
8.作業Lは、Iが完了後着手できる。
9.作業Mは、Jが完了後着手できる。
10.作業Nは、K、L、Mが完了後着手できる。
11.作業Nが完了した時点で、工事は終了する。
12.各作業の所要日数は、次のとおりとする。

A=5日、B=6日、C=4日、D=5日、E=5日、
F=6日、G=5日、H=7日、I=6日、J=4日、
K=7日、L=5日、M=5日、N=5日
1 所要工期
解答と解説: 

答え--- 

工程表の作成ととクリティカルパスを読む。
C→D→F→I→L→N、4+5+6+6+5+5=31日


2 作業Gの所要日数が3日増えたとき、作業Lの最早開始時刻は、何日遅れるか。
解答と解説: 

答え--- 
Gを8日とすると、クリティカルパスが変わる。
作業Lはともにクリティカルパス上にある工事なので、当初の最早開始時刻はC→D→F→I、4+5+6+6=21日
変更すると、C→D→G→I、4+5+8+6=23日
よって、差が2日遅れることになる。



問題4 電気工事に関する次の用語の中から4つを選び、番号と用語を記入のうえ、技術的な内容を、それぞれについて2つ具体的に記述しなさい。
ただし、技術的な内容とは、施工上の留意点、選定上の留意点、動作原理、発生原理、定義、目的、用途、方式、方法、特徴、対策などをいう。
1.コンバインドサイクル発電
2.変電所の調相設備
3.架空電線路の雷害対策
4.送配電系統の波及事故の要因と対策
5.太陽光発電の系統連系
6.遮断器の保護協調
7.誘導加熱
8.自動火災報知設備の炎感知器
9.ATき電方式
10.電気鉄道の信号装置
11.トンネルの入口部照明
12.接地抵抗の低減方法

1 コンバインドサイクル発電
解答と解説: 

答え--- 
ガスタービンなどの内燃力発電の排熱で汽力発電を行う複合発電のこと
熱効率が上昇する分、廃棄される熱エネルギーも少なくなる。
気温が低くなると空気の密度が増加し投入できる燃料が増える。


2 変電所の調相設備
解答と解説: 

答え--- 
負荷が変動しても電圧値をほぼ一定に保つため、力率を調整する装置のこと
遅れ無効電力を消費し、力率を進めるために電力用コンデンサが導入される

3 架空電線路の雷害対策
解答と解説: 

答え---
架空地線、埋設地線を設置する
アークホーン、アーマロッドを導入する

4 送配電系統の波及事故の要因と対策

解答と解説: 

答え--- 
地絡継電器などの保護装置の故障及び故障に気づかずに再投入する
開閉器の点検不良、ケーブルの切断、接地線の接続不良などの人為的ミス

5 太陽光発電の系統連系

解答と解説: 

答え--- 
電力会社の電力系統に発電設備を接続して発電した電力を売電可能とすること
パワーコンディショナーを経由して、安定した電力が供給可能になる。

6 遮断器の保護協調

解答と解説: 

答え--- 
事故回路は確実に遮断し、事故回路以外の健全回路には給電を継続すること。
負荷機器や回路機器、保護する遮断器が損傷しないように保護機器を調整する。

7 誘導加熱

解答と解説: 

答え--- 
電磁誘導の原理を利用して、金属などを加熱すること
導線に交流電流を流すと、その周囲には向き及び強度が変化する磁界が発生する

8 自動火災報知設備の炎感知器

解答と解説: 

答え--- 
炎から発する紫外線や赤外線を感知することで反応する火災報知器
感知器の付近に有害な電磁波を発する機器が設けられないこと。
日光等の影響を受ける場所に設置する場合は、遮光板を設けること

9 ATき電方式

解答と解説: 

答え--- 
単巻変圧器を介して き電電圧を半分に降圧し動力車に給電する方式
送電による電圧降下を巻線タップにより補償することができるため、単巻変圧器の設置間隔が長く確保できる。

10 電気鉄道の信号装置

解答と解説: 

答え--- 
列車の衝突や脱線などを防ぎ、列車を安全かつ効率的に運転するための設備
信号機類の保守点検を行う為に点検台は最下位にあるレンズの下方中心から下方0.7 mを標準に設置する

11 トンネルの入口部照明

解答と解説: 

答え--- 
明るさの激しい差によって生ずる、見え方の低下を防止するために基本照明を増強する
道路の設計速度に応じてカウンタービーム方式、プロビーム方式など選択する。

12 接地抵抗の低減方法

解答と解説: 

答え--- 
接地極を深く埋設し、地下水位以下とする
接地抵抗低減剤を接地電極周辺地盤へ注入する。





問題5 「建設業法」又は「電気事業法」に関する次の問に答えなさい。

5-1 「建設業法」に定められている下請負人に対する元請負人の義務を2つ記述しなさい。
解答と解説: 

答え--- 

1.建設工事の施工に先立ち、必要な工程の詳細や作業方法を決定するにあったては、あらかじめ下請負人の意見等を聴取しなければならない。
2.工事完成払いまたは出来形に対する部分払いを受領した場合、元請負人は下請負人に対し、一月以内に支払をおこなうこと。
3.工事前払い金を受けたときは元請負人は下請負人に対し、原材料代金等費用に充当できるよう配慮し支払うように努めること。
4.工事完成の通知を下請負人から受けた場合、20日以内に検査を実施すること。

5-2 「建設業法」に定められている施工体制台帳に記載すべき事項を2つ記述しなさい。
解答と解説: 

答え--- 

1.作成建設業者が許可を受けた建設業の種類
2.建設工事の名称、内容及び工期
3.健康保険等の加入状況
4.発注者と請負契約を締結した年月日、当該発注者の商号、名称、営業所の名称及び所在地
5.主任技術者又は監理技術者の氏名、その者が専任の技術者であるか否かの別

5-3 「電気事業法」に関する次の規定において、に当てはまる語句を答えなさい。
経済産業省令で定める事業用電気工作物の工事、維持及び運用の範囲は、次の表の左欄に掲げる主任技術者免状の種類に応じて、それぞれ同表の右欄に掲げるとおりとする。

主任技術者免状の種類 保安の監督をすることができる範囲
1 第1種電気主任技術者免状 事業用電気工作物の工事、維持および運用(又は6に掲げるものを除く。
2 第2種電気主任技術者免状 電圧  V未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用(4又は6に掲げるものを除く。)
3 第3種電気主任技術者免状 電圧  V未満の事業用電気工作物(出力5 000 kW以上の発電所を除く。) の工事、維持、及び運用(4又は6に掲げるものを除く。)
4 第1種ダム水路主任技術者免状 省略
5 第2種ダム水路主任技術者免状 省略
6 第1種ボイラー・タービン主任技術者免状 省略
7 第2種ボイラー・タービン主任技術者免状 省略

解答と解説: 

答え--- 
1. 170,000
2. 50,000







TOP 次のページへ
令和02年度1級電気工事施工管理技士 学科問題No1
学科問題No2
学科問題No3
学科問題No4
学科問題No5
学科問題No6
実地問題