平成30年 1級管工事施工管理技術検定試験 実地試験
問題は,全問題を解答してください。 尚、回答例は公開されていません。独自の解答なため、出題者側の解答とは異なります。 このとおり解答しても採点者によっては誤りと判断される場合もあります。 |
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。 自分で調べた方が絶対に頭に入ります。 |
問題1は必須問題です。必ず解答してください。解答は解答用紙に記述してください。 |
||||||||
No1 | 次の設問1及び設問2の答えを解答欄に記述しなさい。 |
|||||||
〔設問1〕 | (1)に示す図について、(イ)及び(ロ)の答えを解答欄に記入しなさい。 | |||||||
|
||||||||
(1) | ポンプの特性曲線及びポンプ2台の並列運転図 | |||||||
|
||||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問2〕 | (2)〜(5)に示す図について、適切でない部分の改善策を具体的かつ簡潔に記述しなさい。 | |||||||
(2) | 洋風便器8個を受け持つ排水横枝管の通気方式図 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(3) | 吹出口取付け要領図 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(4) | 冷温水管保温要領図(天井内隠ぺい) | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(5) | 屋内消火栓設備の加圧送水装置まわり図 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
問題2と問題3の2問題のうちから1問題を選択し、解答は解答用紙に記述してください。 選択した問題は、解答用紙の選択欄に印を記入してください。 |
||||||||
No2 | 中央式の空気調和設備を施工する場合の留意事項を解答欄に具体的かつ簡潔に記述しなさい。記述する留意事項は、次の(1)〜(4)とし、工程管理及び安全管理に関する事項は除く。 |
|||||||
(1) | 冷凍機まわりの配管施工に関し、運転又は保守管理の観点から留意する事項 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(2) | 冷温水配管の施工に関し、管の熱伸縮の観点から留意する事項(吊り又は支持に関するものを除く。) | |||||||
解答と解説:
|
||||||||
|
||||||||
(3) | 冷温水配管の吊り又は支持に関し、管の熱伸縮の観点から留意する事項 | |||||||
解答と解説:
|
||||||||
|
||||||||
(4) | 冷温水配管の勾配又は空気抜きに関し留意する事項 | |||||||
解答と解説:
|
||||||||
|
||||||||
No3 | 中央式の強制循環式給湯設備を施工する場合の留意事項を解答欄に具体的かつ簡潔に記述しなさい。記述する留意事項は、次の(1)〜(4)とし、工程管理及び安全管理に関する事項は除く。 |
|||||||
(1) | 貯湯槽の配置に関し、保守管理の観点から留意する事項 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(2) | 給湯配管の施工に関し、管の熱伸縮の観点から留意する事項(吊り又は支持に関するものを除く。) | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(3) | 給湯配管の吊り又は支持に関し、管の熱伸縮の観点から留意する事項 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
(4) | 給湯配管の勾配又は空気抜きに関し留意する事項 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
問題4と問題5の2問題のうちから1問題を選択し、解答は解答用紙に記述してください。 選択した問題は、解答用紙の選択欄に印を記入してください。 |
||||||||
No4 | 下図に示すネットワーク工程表において、次の設問1〜設問4の答えを解答欄に記述しなさい。 ただし、図中のイベント間のA〜Iは作業内容、○日は作業日数、(○人)は作業員数、イベント右上の[ ]内の数値は最早開始時刻(EST)を表す。 |
|||||||
〔設問1〕 | クリティカルパスをイベント番号と矢印で記入しなさい。ただし、ダミーは破線矢印とする。 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問2〕 | 工事の作業日数を再確認したところ、作業Aで3日、作業Bで2日、作業Eで4日作業日数が増え、その他の作業は予定どおりの作業日数となることが判明した。 フォローアップを行い、ネットワーク工程表にフォローアップ後の最早開始時刻を記入しなさい。 |
|||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問3〕 | フォローアップ後のクリティカルパスの作業日数は、当初のクリティカルパスの作業日数から何日増えるか記入しなさい。 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問4〕 | 山積み図を作成する目的を記述しなさい。 |
|||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問5〕 | フォローアップ後のネットワーク工程表に基づき、最早開始時刻(EST)による山積み図を完成させなさい。 | |||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
No5 | 次の設問1及び設問2の答えを解答欄に記述しなさい。 | |||||||
〔設問1〕 | 建設工事現場における、労働安全衛生に関する文中、内に当てはまる「労働安全衛生法」上に定められている語句又は数値を解答欄に記述しなさい。 |
|||||||
(1) | 事業者は、既設の汚水槽の内部にて作業する場合、その日の作業を開始する前に、当該汚水槽の内部における空気中の酸素及び の濃度を測定しなければならない。また、その測定の記録は、 年間保存しなければならない。 |
|||||||
(2) | 事業者は、可燃性ガス及び酸素を用いて行う金属の溶接については、ガス溶接作業主任者免許を受けた者、ガス溶接に係るC を修了した者その他厚生労働省令で定める資格を有する者でなければ、当該業務に就かせてはならない。 |
|||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
〔設問2〕 | 建設工事現場における、石綿作業主任者の職務に関する文中、内に当てはまる「労働安全衛生法上に定められている語句又は数値を解答欄に記述しなさい。 |
|||||||
(3) | 事業者は、石綿作業主任者に次の事項を行わせなければならない。 |
|||||||
|
||||||||
解答と解説: |
||||||||
|
||||||||
問題6は必須問題です。必ず解答してください。解答は解答用紙に記述してください。 | ||
No4 | あなたが経験した管工事のうちから、代表的な工事を1つ選び、次の設問1〜設問3の答えを解答欄に記述しなさい。 | |
〔設問1〕 | その工事につき、次の事項について記述しなさい。 | |
〔工事概要〕 (1) 工事名 (2) 工事場所 (3) 設備工事概要 (4) 現場での施工管理上のあなたの立場又は役割 |
||
〔設問2〕 | 上記工事を施工するにあたり「工程管理」上、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それについてとった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。 |
|
〔設問3〕 | 上記工事の「総合的な試運転調整」又は「完成に伴う自主検査」において、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それについてとった措置を簡潔に記述しなさい。 |
|
解答と解説: |
TOP | ||||||||||||||||
|