平成24年度 2級管工事施工管理技術検定試験 学科試験問題 Page1
※ 問題No. 1 からNo. 6 までの6問題は必須問題です。全問題を解答してください。 |
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。 自分で調べた方が絶対に頭に入ります。 |
No 1 | 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
1 | 飽和湿り空気の乾球温度と湿球温度は等しい。 | ||||||||||||||||||||||||
2 | 飽和湿り空気の相対湿度は100 % である。 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 絶対湿度は、湿り空気中に含まれる乾き空気1kgに対する水蒸気の質量を示す。 | ||||||||||||||||||||||||
4 | 湿り空気を加熱すると、絶対湿度は下がる。 | ||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
No 2 | 水に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
1 | pH は、水素イオン濃度の大小を示す指標である。 | ||||||||||||||||||||||||
2 | BOD は、水中に含まれる浮遊物質の量を示す指標である。 | ||||||||||||||||||||||||
3 | DO は、水中に溶けている酸素の量である。 | ||||||||||||||||||||||||
4 | マグネシウムイオンの多い水は、硬度が高い。 | ||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
No 3 | 流体に関する用語の組合せのうち、最も関係の少ないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
No 4 | 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
1 | 熱は低温の物体から高温の物体へは、自然には伝わらない。 | ||||||||||||||||||||||||
2 | 固体が直接気体に変化することを、昇華という。 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 物体の温度を1K 上げるのに必要な熱量を、熱容量という。 | ||||||||||||||||||||||||
4 | 0℃ の氷が0℃ の水になるために必要な熱は、顕熱である。 | ||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
No 5 | 電気設備に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
No 6 | コンクリート工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||||||
1 | 打込み後、硬化中のコンクリートに振動を加えると密実となり、締固め効果が上がる。 | ||||||||||||||||||||||||
2 | 冬期の打込み後のコンクリートは、凍結を防ぐために保温養生を行う。 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 十分に湿気を与えて養生した場合のコンクリートの強度は、材齢とともに増進する性状がある。 | ||||||||||||||||||||||||
4 | 夏期の打込み後のコンクリートは、急激な乾燥を防ぐために湿潤養生を行う。 | ||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
TOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|