Page2





※ 問題は全て必須ですから、40 問題全部を解答してください。

問題11 造園樹木の掘取りに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 掘取り時の根鉢の崩れや運搬中の乾燥を防止するため、掘取りの1日前までに十分灌水を行った。
2 運搬時の根鉢の崩れを防止するため、根鉢の上面の柔らかい表土を残した。
3 掘取り時に下枝が支障となるため、下枝を上に向けて幹に縛り付けた。
4 幹周10 cm の落葉樹を同一公園内で移植する際、移植適期であったため、根鉢を通常より少し大きめにして、根巻きをせずに運搬し植え付けた。

解答と解説: 

答え--- 2
根鉢の上面の柔らかい表土は剥がれやすいので一般的に取り除いておく。


問題12 造園樹木の植付けに関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 植込みの深さは、植付け後の樹木を安定させるため、元の場所にあったときよりも深くする。
2 植え穴の底は、植付け後の樹木を安定させるため、中央をやや深めにし、土を固めておく。
3 植付けを行う際には、水分の供給と蒸散のバランスを保つため、枝葉の剪除を行う。
4 常緑広葉樹の植付けは、樹木の生長が休止する秋期から冬期に行うのがよい。

解答と解説: 

答え--- 3
樹木を安定させるためなら、深く掘るより土盛り等を実施する。植え穴の底の中央は水はけを考慮してやや高めに盛っておく。常緑広葉樹の植付けは、春から梅雨前までに行なうことが理想だが、通常は真夏と真冬は避けて実施し、根の活着が期待できる温度の時期(秋なら10月中まで)に行なうほうがよい。


問題13 造園樹木の整姿・剪定に関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 高木の基本剪定は、樹枝の骨格や配置をつくるため、樹木の生長が旺盛になる夏期に行うのがよい。
2 落葉樹は、葉を落とし休眠中となる冬期に不定芽が発生しないので、この時期に剪定を行ってはならない。
3 樹木に対する強剪定は、樹木全体の生長が抑えられるため、徒長枝などの発生抑制に有効である。
4 ヒノキ類は、不定芽が出にくいので、剪定は必ず各枝に葉を残すようにしなければならない。

解答と解説: 

答え--- 4
ヒノキ類やスギ類は枝を払った位置などから不定芽が比較的発生しやすい。




問題14 芝生の造成に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 切芝を張り付けた後は、発根が促されるようにするため、芝の葉が半分隠れる程度に目土をかける。
2 切芝を張り付けた後は、床土の土壌硬度を上げないようにするため、一般にローラなどによる転圧は避ける。
3 西洋芝の播種に先立って、発芽後の生育を促進させるため、床土に元肥を施すようにする。
4 西洋芝の播種は、発芽した芽が高温や乾燥で枯死しないようにするため、一般に真夏を避ける。

解答と解説: 

答え--- 2
切芝を張り付けた後は芝が床砂に定着するようにローラー転圧を実施すること。


問題15 施肥に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 元肥は、春の芽出し直前に萌芽を促進させるために施すもので、速効性肥料が用いられる。
2 お礼肥は、花木類や果実類の開花・結実した後に、消耗した樹勢を回復するために施すものである。
3 高木へ輪肥を行う場合は、枝張り先端の真下を目安に溝を輪状に掘り、施肥した後に覆土する。
4 樹木の根に支障がある場合などは、肥料を葉面散布することがある。

解答と解説: 

答え--- 1
元肥は、緩効性肥料が一般的である。


問題16 車いす使用者に配慮した公園の園路(通路)について、次の記述の(A)、(B)に当てはまる数値の組合せとして、適当なものはどれか。
ただし、地方公共団体が条例で都市公園移動等円滑化基準を定める際に参酌する国土交通省令の基準による。
「平坦部の園路(通路)について、有効幅を( A )cmとし、また、階段に併設する傾斜路については、高さ75 cm ごとに長さ( B )cm の踊場を設けた。」
    (A) (B)
1 110  ----  210
2 110  ----   180
3 180  ----   150
4 210  ----   110

解答と解説: 

答え--- 3
車いす使用者に配慮した公園の平坦部の園路について、有効幅を(180)cmとし、また、階段に併設する傾斜路については、高さ75 cm ごとに長さ(150)cm の踊場を設けた。


問題17 運動施設に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 陸上競技場の長軸方向は、東西方向とすることが望ましい。
2 サッカー場のフィールドの長軸方向は、その地域における恒風の方向と直交していることが望ましい。
3 野球場のグラウンドの長軸方向は、その地域の恒風の方向と一致していることが望ましい。
4 テニスコートの長軸方向は、南北方向を基準に、若干北西〜南東に振ることが望ましい。

解答と解説: 

答え--- 1
東西方向は投擲などのフィールド競技の場合に逆光の影響があり望ましくない。南北方向とすることが理想である。

問題18 垣を示した下図のうち、光悦寺垣はどれか。
1
2
3
4

解答と解説: 

答え--- 3
1は金閣寺垣
2は竜安寺垣
3は光悦寺垣
4は建仁寺垣




問題19 5,400 m3の盛土(締固め土量)をする場合、現地に運搬すべき土量(ほぐし土量)として、正しいものはどれか。
ただし、土量変化率は、L=1.20、C =0.90とする。
1 5,000 m3
2 6,000 m3
3 6,480 m3
4 7,200 m3

解答と解説: 

答え--- 4
締固め土量が5400m3なら運搬するほぐし土量は、5400÷0.9×1.2=7200m3である。


問題20 コンクリートに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 モルタルとは、セメント、水及び必要に応じて加える混和材料を練り混ぜたものである。
2 レディーミクストコンクリートとは、荷卸し地点における品質を指示して購入することができるフレッシュコンクリートのことである。
3 ワーカビリティーとは、材料分離を生じることなく、運搬、打込み、締固め、仕上げなどの作業が容易にできる程度を表すフレッシュコンクリートの性質である。
4 コンシステンシーとは、主として水量の多少によって左右されるフレッシュコンクリートの変形又は流動に対する抵抗性のことである。

解答と解説: 

答え--- 1
モルタルは水とセメントと砂が主原料である。設問の説明は砂を入れていないので、セメントペーストである。





TOP 次のページへ
令和01年度2級造園施工管理技士(後期) 学科問題No.1  問題.01〜問題.10
学科問題No.2  問題.11〜問題.20
学科問題No.3  問題.21〜問題.30
学科問題No.4  問題.31〜問題.40
実地試験