Page1



※ 問題番号No. 1 からNo. 6 までの6 問題は必須問題です。全問題を解答してください。


No1 公共用水域の水質汚濁に係る環境基準において、「生活環境の保全に関する環境基準」に基準値が定められていないものはどれか。
1 塩化物イオン濃度
2 水素イオン濃度(pH)
3 生物化学的酸素要求量(BOD)
4 浮遊物質量(SS)

解答と解説: 

答え--- 1
塩化物イオン濃度は環境基準に既定値が定められていない。


No2 空気環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 浮遊粉じん量は、室内空気の汚染度を示す指標の一つである。
2 二酸化炭素の濃度は、室内空気の汚染度を示す指標の一つである。
3 居室の必要換気量は、一般的に、一酸化炭素濃度の許容値に基づき算出する。
4 ホルムアルデヒドの室内濃度が高くなると、眼や呼吸器系を刺激し、アレルギーを引き起こすおそれがある。

解答と解説: 

答え--- 3
居室の必要換気量は、一般的に、二酸化炭素の濃度が基準値である。


No3 流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 流体が直管路を満流で流れる場合、圧力損失の大きさは、平均流速と関係しない。
2 ウォーターハンマーによる圧力波の伝わる速度は、管の内径や肉厚と関係している。
3 毛管現象は、液柱に作用する重力と表面張力の鉛直成分とのつり合いによるものである。
4 ピトー管は、流速の測定に用いられる。

解答と解説: 

答え--- 1
流路壁面での摩擦抵抗は平均流速を求める算定式に必要なので、深く関係がある。




No4 熱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 熱容量の大きい物質は、温まりにくく冷えにくい。
2 熱伝導とは、物質の内部において、温度の高い方から低い方に熱エネルギーが移動する現象をいう。
3 熱放射による熱エネルギーの移動には、熱エネルギーを伝達する媒体が必要である。
4 固体、液体及び気体のような状態を相といい、相が変化することを相変化という。

解答と解説: 

答え--- 3
熱放射の熱エネルギー移動には媒体は不要。宇宙空間で太陽熱が伝わるのは熱放射だからである。


No5 電気設備における「保護装置等」と「主な目的」の組合せのうち、適当でないものはどれか。
(保護装置等) (主な目的)
1 接地工事 --- 感電防止
2 配線用遮断器 --- 短絡保護
3 漏電遮断器 --- 地絡保護
4 サーマルリレー --- 力率改善

解答と解説: 

答え--- 4
サーマルリレー は、モーターなどの負荷焼損から保護するもの。


No6 鉄筋コンクリート造の建築物の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 夏期の打込み後のコンクリートは、急激な乾燥を防ぐために散水による湿潤養生を行う。
2 型枠の存置期間は、セメントの種類や平均気温によって変わる。
3 スランプ値が小さいほど、コンクリートの流動性が高くなる。
4 水セメント比が大きくなると、コンクリートの圧縮強度が小さくなる。

解答と解説: 

答え--- 3
スランプ値が小さいほど流動性の少ないフレッシュコンクリートである。




※ 問題番号No. 7 からNo.23までの17問題のうちから9 問題を選択し、解答してください。

No7 空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 変風量単一ダクト方式は、VAV ユニットの発生騒音に注意が必要である。
2 ファンコイルユニット・ダクト併用方式を事務所ビルに採用する場合、一般的に、ファンコイルユニットで外気負荷を含む熱負荷全体を処理する。
3 定風量単一ダクト方式は、変風量単一ダクト方式に比べて、室内の良好な気流分布を確保しやすい。
4 変風量単一ダクト方式は、給気温度を一定にして各室の送風量を変化させることで室温を制御する。

解答と解説: 

答え--- 2
ダクト併用ファンコイルユニット方式では、ファンコイルユニットでペリメータ負荷を処理し、空気調和機で内部負荷を処理する。熱負荷全体を処理しない。


No8 暖房時の湿り空気線図のA点に対応する空気調和システム図上の位置として、適当なものはどれか。
1
2
3
4

解答と解説: 

答え--- 1
暖房時の湿り空気線図のではBが外気、Aが室内空気となる。Cがその混合されたものに該当する。空気調和システム図では内外気が混合するが適当。ちなみにD=であり、加熱したのち居室へ放出する。Eは空気調和システム図に該当する番号は無いが、居室放出部が該当する。

No9 冷房時の熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 
1 日射負荷には、顕熱と潜熱がある。
2 外気負荷には、顕熱と潜熱がある。
3 照明器具による熱負荷は、顕熱のみである。
4 窓ガラス面の通過熱負荷計算では、一般的に、内外温度差を使用する。

解答と解説: 

答え--- 1
日射負荷は、顕熱のみである。


No10 エアフィルターの「種類」と「主な用途」の組合せのうち、適当でないものはどれか。
 
(種類) (主な目的)
1 活性炭フィルター  ---  屋外粉じんの除去
2 電気集じん器  ---  屋内粉じんの除去
3 HEPA フィルター  ---  クリーンルーム用
4 自動巻取形  ---  一般空調用

解答と解説: 

答え--- 1
活性炭フィルターは臭気を主に除去するものであり、屋外粉じんなら防塵フィルタである。





TOP 次のページへ
平成02年度2級管工事施工管理技士() 学科問題No1 No.01〜No.10 1〜6   必須問題
7〜23  9問選択
24〜28 必須問題
学科問題No2 No.11〜No.19
学科問題No3 No.20〜No.28
学科問題No4 No.29〜No.42 12問選択
学科問題No5 No.43〜No.52 8問選択
実地試験