Page1





※ 問題は全て必須ですから、40 問題全部を解答してください。

問題01 日本庭園における「庭園名」とその「庭園様式」の組合せとして、適当なものはどれか。
    (庭園名) (庭園様式)
1 桂離宮庭園  ----  枯山水式庭園
2 龍安寺方丈庭園  ----   茶庭
3 岡山後楽園  ----   池泉回遊式庭園
4 天龍寺庭園  ----   浄土式庭園

解答と解説: 

答え--- 3
桂離宮庭園は、回遊式庭園
龍安寺方丈庭園は、枯山水式庭園
天龍寺庭園は、池泉回遊式庭園


問題02 土壌に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 植物が最も吸収利用しやすい土壌水分は、吸湿水である。
2 土壌空気は、大気に比べて一般に二酸化炭素濃度が高くなる。
3 表層土は、踏圧を受けると一般に土壌の固相率が高くなる。
4 落葉などの有機物は、土壌微生物などの働きにより腐植になる。

解答と解説: 

答え--- 1
吸湿水や結合水は、植物の生育に利用できない「無効水」である。
植物の生育に利用される有効水は、毛管水である。
他に重力水もあるが、植物が利用できる前に重力により流れ去ってしまうものである。


問題03 「土壌改良材」とその「効果」の組合せとして、適当でないものはどれか。
    (土壌改良材) (効果)
1 真珠岩パーライト  ----  保肥力の改善
2 黒曜石パーライト  ----   透水性の改善
3 バーク堆肥  ----   土壌の膨軟化
4 ピートモス  ----   保水性の改善

解答と解説: 

答え--- 1
真珠岩パーライトも黒曜石パーライトと同じように透水性の改善に用いられるが、真珠岩パーライトのほうが保水性がある。しかし保肥力の改善の効果はない。





問題04 次の記述の症状を示す樹木の病名として、適当なものはどれか。
「広葉樹の葉の裏や針葉樹の葉に褐色の粉をふき、症状が進むと落葉する。」
1 もち病
2 炭疽病
3 白紋羽病
4 さび病

解答と解説: 

答え--- 4
褐色の粉がふくのは「さび病」が適当である。


問題05 植物生理に関する次の記述の()〜()に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「一般に、植物は大気中の( )と、根から吸収した水分を原料として、( )を行い、炭水化物を生産する。また( )の過程で生成された( )は大気中に放出される。」
    () () (C)
1 酸素  ----  光合成  ----  二酸化炭素
2 酸素  ----   呼吸  ----  二酸化炭素
3 二酸化炭素  ----   光合成  ----  酸素
4 二酸化炭素  ----   呼吸  ----  酸素

解答と解説: 

答え--- 3
植物は大気中の二酸化炭素と、根から吸収した水分を原料として、光合成を行い、炭水化物を生産し、同時に生成された酸素は大気中に放出される。



問題06 花壇に用いられる春播き一年草として、2種とも該当するものはどれか。
1 アマリリス、パンジー
2 シャスターデージー、タチアオイ
3 クロッカス、ストック
4 ケイトウ、マツバボタン

解答と解説: 

答え--- 4
アマリリス、クロッカスは球根の多年草。
パンジー、ストック(アラセイトウ)は秋まき一年草。
シャスターデージー、タチアオイは多年草。


問題07 造園樹木の性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 アオキ、マンリョウは、日陰に耐える。
2 アカマツ、ソテツは、湿地を好む。
3 イヌマキ、サザンカは、萌芽力が強い。
4 ポプラ、ユリノキは、生長が早い。

解答と解説: 

答え--- 2
アカマツは裸地、ソテツは乾燥地を好むので、どちらも湿地は苦手である。



問題08 日本芝と西洋芝の一般的な性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 日本芝は冬に葉が枯れて褐色になるが、西洋芝は冬も緑色を保つものが多い。
2 日本芝は乾燥に弱いが、西洋芝は乾燥に強いものが多い。
3 日本芝はもっぱら栄養繁殖によるが、西洋芝は種子繁殖によることが多い。
4 日本芝はほふく型で生育するが、西洋芝は株立型で生育するものが多い。

解答と解説: 

答え--- 2
逆である。
日本芝は乾燥に強いが、西洋芝は乾燥に弱いものが多い。




問題09 「石材の名称」とその「岩石の種類」の組合せとして、適当なものはどれか。
    (石材の名称) (岩石の種類)
1 鉄平石  ----  玄武岩
2 六方石  ----   凝灰岩
3 御影石  ----   花崗岩
4 大谷石  ----   安山岩

解答と解説: 

答え--- 3
鉄平石は安山岩。六方石は玄武岩。大谷石は凝灰岩である。


問題10 造園樹木の根回しに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 落葉広葉樹の根回しは、落葉後の秋から冬の時期に行うのがよい。
2 溝掘り式の根回しにおいて、支持根を三方又は四方に残す。
3 溝掘り式の根回しにおいて、太い直根にも環状はく皮を行うのがよい。
4 倒伏や樹木の揺れによる新根の切断がないよう、支柱を取り付ける。

解答と解説: 

答え--- 1
落葉広葉樹は春に根回しをし、その次の秋から冬の時期に移植をする。





TOP 次のページへ
平成30年度2級造園施工管理技士(後期) 学科問題No.1  問題.01〜問題.10
学科問題No.2  問題.11〜問題.20
学科問題No.3  問題.21〜問題.30
学科問題No.4  問題.31〜問題.40
実地試験