平成21年度 2級管工事施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page5

※ 問題No.43 からNo.52 までの10問題のうちから8問題を選択し、解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 43 移動式クレーンの運転業務に関する文中、内に当てはまる、「労働安全衛生法」上に定められている数値として、正しいものはどれか。
事業者は、つり上げ荷重が1トン以上の移動式クレーンの運転(道路交通法に規定する道路上を走行させる運転を除く。)の業務については、移動式クレーン運転士免許を受けた者でなければ、当該業務に就かせてはならない。ただし、つり上げ荷重が1トン以上  トン未満の移動式クレーンの運転の業務については、小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者を当該業務に就かせることができる。
1 2
2 3
3 4
4 5

解答と解説: 

答え--- 4
つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転の業務については、小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者を当該業務に就かせることができる。

No 44 休日及び有給休暇に関する文中、内に当てはまる、「労働基準法」上に定められている数値の組合せとして、正しいものはどれか。
使用者は、労働者に対して、毎週少くとも1回の休日を与えなければならない。ただし、4週間を通じ 日以上の休日を与える使用者については、この限りではない。また、使用者は、雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した 労働日の有給休暇を与えなければならない。
(A) (B)
1.   4 --- 7
2. 4 --- 10
3. 6 --- 7
4. 6 --- 10

解答と解説: 

答え--- 2
4週間を通じ4日以上の休日を与える使用者については、この限りではない。また、使用者は、雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。

No 45 建築の用語に関する記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
1.   ガラスは、不燃材料である。
2. 建築物に設ける煙突は、建築設備である。
3. 事務所に供する建築物は、特殊建築物である。
4. 屋内避難階段は、主要構造部である。

解答と解説: 

答え--- 3
特殊建築物(1号建築物)は建築基準法別表の用途になるので、事務所は含まれていない。

No 46 機器及び配管設備に関する記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
1 飲料水に用いる給水タンクの天井、底又は周壁は、建築物の他の部分と兼用してはならない。
2 排水槽の通気のための装置は、直接外気に衛生上有効に開放しなければならない。
3 排水のための配管設備は、臭気を確実に阻止するため、二重トラップとしなければならない。
4 給水管及び排水管は、エレベーターの昇降路内に設けてはならない。

解答と解説: 

答え--- 3
ダブルトラップは排水の流れの抵抗が増大し排水不良の原因となるためしてはならない。

No 47 建設業の許可に関する文中、内に当てはまる用語と数値の組合せとして、「建設業法」上、正しいものはどれか。
2以上の都道府県の区域内に営業所を設けて営業をしようとする場合は、 の許可を受けなければならない。また、許可は、 年ごとに更新を受けなければ、その期間の経過によって、その効力を失う。
(A) (B)
1.   国土交通大臣 ----- 3
2. 国土交通大臣 ----- 5
3. 当該都道府県知 ----- 3
4. 当該都道府県知 ----- 5
 

解答と解説: 

答え--- 2
2以上の都道府県の区域内に営業所を設けて営業をしようとする場合は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。また、許可は、5年ごとに更新を受けなければ、その期間の経過によって、その効力を失う。


No 48 管工事の請負いに関する記述のうち、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
1 管工事業について一般建設業の許可を受けているものは、請け負う管工事に附帯する電気工事を請け負うことができない。
2 管工事業の許可を受けたものは、500 万円未満の工事を施工する場合であっても、主任技術者を配置しなければならない。
3 下請工事のみを請け負おうとするものであっても、請負金額が500 万円以上のときは、管工事業の許可を受けていなければならない。
4 管工事を自ら施工するものは、請負金額の大小にかかわらず、一般建設業の許可で工事を請け負うことができる。

解答と解説: 

答え--- 1
付帯する別工事なら請け負うことができる。
元請の大工さん(建築工事業)でも設備や屋根なども一括して請け負えるのと同じ。

No 49 危険物の種類と指定数量の組合せのうち、「消防法」上、誤っているものはどれか。
(危険物の種類) (指定数量)
1 ガソリン ---- 200 L
2 灯油 ---- 500 L
3 軽油 ---- 1,000 L
4 重油 ---- 2,000 L

解答と解説: 

答え--- 2

灯油(第二石油類)は1000Lが指定数量である。軽油も同じである。


No 50 産業廃棄物の運搬又は処分に関する文中、内に当てはまる用語と数値の組合せとして、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」上、正しいものはどれか。
事業者は、産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合、産業廃棄物の引渡しと同時に当該産業廃棄物の運搬又は処分を受託した者に、 を交付しなければならない。
また、 の写しの送付を受けたときは、当該運搬又は処分が終了したことを写しにより確認し、写しを当該送付を受けた日から 年間保存しなければならない。
(A) (B)
1 産業廃棄物管理票 ---- 3
2 産業廃棄物管理票 ---- 5
3 廃棄物データシー ---- 3
4 廃棄物データシー ---- 5

解答と解説: 

答え--- 2

産業廃棄物の引渡しと同時に当該産業廃棄物の運搬又は処分を受託した者に、産業廃棄物管理票を交付しなければならない。写しを当該送付を受けた日から5年間保存しなければならない。

No 51 指定区域内で特定建設作業を行う場合、「騒音規制法」上、届け出る必要のない項目はどれか。
1 特定建設作業の場所及び実施の期間
2 特定建設作業の開始及び終了の時刻
3 騒音の防止の方法
4 特定建設作業の従事者の数

解答と解説: 

答え--- 4

特定建設作業の従事者の数は届出の必要はない。

No 52 建設工事に関する資材のうち、再資源化が特に必要な特定建設資材として、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」上、誤っているものはどれか。
1 木材
2 プラスチック
3 コンクリート
4 アスファルト・コンクリート

解答と解説: 

答え--- 2

再資源化等に関する法律にプラスチックは入っていない。

TOP
2級管工事施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.6 (必須問題)
問題番号No. 7〜No.23 (9問選択)
問題番号No. 24〜No28 (必須問題)
問題番号No. 29〜No.42 (12問選択)
問題番号No. 43〜No.52 (8問選択)

実地試験問題 問題番号1、2、3