平成26年度 1級管工事施工管理技術検定試験 実地試験
※ 問題No. 1 は必須問題です。必ず解答してください。解答は別紙解答用紙に記入してください。 |
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。 自分で調べた方が絶対に頭に入ります。 |
No 1 | 次の設問1及び設問2の答えを解答欄に記入しなさい。 | |||||||||
〔設問1〕 | (1)に示す図に、防火設備上、適切なダンパーを凡例により記入しなさい。 | |||||||||
換気ダクト系統図 | ||||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問2〕 | (2)に示す図について、(イ)及び(ロ)の答えを解答欄に記入しなさい。 |
|||||||||
(2) 屋内消火栓設備の加圧送水装置まわり図 | ||||||||||
(イ) | 逃がし配管を実線で図中に記入しなさい。 | |||||||||
|
||||||||||
(ロ) | (イ)の逃がし配管を設ける目的を、簡潔に記述しなさい。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問3〕 | (3)から(5)に示す各図において、適切でない部分の改善策を具体的かつ簡潔に記述しなさい。 | |||||||||
(3) 単式伸縮管継手の取付け要領図 | ||||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
(4) | 機器据付け完了後の防振架台 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
(5) | 排水・通気配管系統図 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
問題No. 2 とNo. 3 の2問題のうちから1問題を選択し、解答は別紙解答用紙に記述してください。選択した問題は、選択欄に印を記入してください。 | ||||||||||
No 2 | 事務所ビルの屋上機械室に、呼び番号4の片吸込み多翼送風機を据え付ける場合の留意事項を、4つ解答欄に具体的かつ簡潔に記述しなさい。 ただし、コンクリート基礎、工程管理及び安全管理に関する事項は除く。 |
|||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
No 3 | 強制循環式給湯設備の給湯管を施工する場合の留意事項を、4つ解答欄に具体的かつ簡潔に記述しなさい。 ただし、管材の選定、保温、工程管理及び安全管理に関する事項は除く。 |
|||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
問題No. 4 とNo. 5 の2問題のうちから1問題を選択し、解答は別紙解答用紙に記入してください。選択した問題は、選択欄に印を記入してください。 | ||||||||||
No 4 | 図に示すネットワーク工程表において、設問1〜設問5の答えを解答欄に記入しなさい。 | |||||||||
〔設問1〕 | クリティカルパスを、作業名で記入しなさい。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問2〕 | イベントの最早開始時刻(EST)は何日か。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問3〕 | イベントの最遅完了時刻(LFT)は何日か。 |
|||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問4〕 | 各イベントにおける最早開始時刻(EST)と最遅完了時刻(LFT)を計算することは、工程管理上、どのような目的があるか記述しなさい。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問5〕 | 最早開始時刻(EST)による山積み図を完成させなさい。 | |||||||||
最早開始時刻(EST)による山積み図 解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
No 5 | 次の設問1及び設問2の答えを解答欄に記入しなさい。 |
|||||||||
〔設問1〕 | 労働安全衛生に関する文中、内に当てはまる「労働安全衛生法」上に定められている数値又は用語を解答欄に記入しなさい。 | |||||||||
(1) | 事業者は、常時50人以上の労働者を使用する建設業の事業場にあっては、 を選任し、その者に労働者の危険防止、安全教育、労働災害再発防止対策等の安全に係る技術的事項を管理させなければならない。 | |||||||||
(2) | 事業者は、安全委員会、衛生委員会又は安全衛生委員会における議事で重要なものに係る記録を作成して、これを 年間保存しなければならない。 | |||||||||
(3) | 事業者は、ガス溶接等の業務に使用するガス等の容器は、転倒のおそれがないように保持し、容器の温度を 度以下に保たなければならない。 | |||||||||
(4) | 事業者は、第一種酸素欠乏危険作業に係る業務に労働者を就かせるときは、当該労働者に対し、酸素欠乏の発生の原因、酸素欠乏症の症状等の科目について を行わなければならない。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
〔設問2〕 | 建設現場で行う、掘削面の高さが3mの地山の掘削作業、土止め支保工の切りばりの取付け作業、アセチレン溶接装置を用いて行う金属の溶接作業において、「労働安全衛生法上、事業者が選任しなければならない作業主任者の名称を2つ解答欄に記入しなさい。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
問題No. 6 は必須問題です。必ず解答してください。解答は別紙解答用紙に記述してください。 | ||||||||||
No 6 | あなたが経験した管工事のうちから、代表的な工事を1つ選び、設問1〜設問3の答えを解答欄に記述しなさい。 | |||||||||
〔設問1〕 | その工事につき、次の事項について記述しなさい。 | |||||||||
|
||||||||||
〔設問2〕 | 上記工事を施工するにあたり「工程管理」上、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それについてとった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。 | |||||||||
〔設問3〕 | 上記工事の「総合的な試運転調整」又は「完成に伴う自主検査」において、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それついてとった措置を簡潔に記述しなさい。 | |||||||||
解答と解説: |
||||||||||
|
||||||||||
TOP | ||||||||||||||||||||
|