Page1



※ 問題番号No. 1 からNo. 6 までの6 問題は必須問題です。全問題を解答してください。


No1 空気環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 ホルムアルデヒドは、内装仕上げ材や家具などから発生する無色無臭の気体である。
2 PM2.5 は、大気中に浮遊する微小粒子状物質を表すもので、環境基準が定められている。
3 室内空気中の二酸化炭素の許容濃度は、一酸化炭素より高い。
4 臭気は、二酸化炭素と同じように空気汚染を知る指標とされている。

解答と解説: 

答え--- 1
ホルムアルデヒドは有臭の気体である。


No2 水の性状に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 pH は、水素イオン濃度の大小を示す指標である。
2 BOD は、水中に含まれる有機物質の量を示す指標である。
3 DO は、水中に含まれる大腸菌群数を示す指標である。
4 マグネシウムイオンの多い水は、硬度が高い。

解答と解説: 

答え--- 3
DO は、溶存酸素量である。
大腸菌群数はそのまま”大腸菌群”である。


No3 流体に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。
1 粘性係数摩擦応力
2 パスカルの原理圧力
3 動圧表面張力
4 オリフィス流量計測

解答と解説: 

答え--- 3
動圧表面張力などの用語は流体学には存在しない。動的表面張力なら考えられるが。




No4 湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 相対湿度とは、湿り空気に含まれている乾き空気1kgに対する水分の質量をいう。
2 飽和湿り空気とは、ある温度で、もうそれ以上水蒸気として水分を含み得ない状態の空気をいう。
3 露点温度とは、その空気と同じ絶対湿度を持つ飽和湿り空気の温度をいう。
4 常温以下の温度では、相対湿度と飽和度は、ほぼ等しくなる。

解答と解説: 

答え--- 1
説明の内容は”絶対湿度”
相対湿度はある温度の空気中に含みうる最大限の水分量(飽和水蒸気量)に比べて、どの程度の水分を含んでいるかを示す値。


No5 電気工事に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 飲料用冷水機の電源回路には、漏電遮断器を設置する。
2 CD 管は、コンクリートに埋設して施設する。
3 絶縁抵抗の測定には、接地抵抗計を用いる。
4 電動機の電源配線は、金属管内で接続しない。

解答と解説: 

答え--- 3
絶縁抵抗の測定には、絶縁抵抗計(メガー)を使用する。


No6 鉄筋コンクリート造の建築物の構造に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 バルコニーなど片持ち床版は、設計荷重を割増すなどにより、版厚及び配筋に余裕を持たせる。
2 柱には、原則として、配管等の埋設を行わない。
3 梁貫通孔は、せん断力の大きい部位を避けて設け、必要な補強を行う。
4 構造体に作用する荷重及び外力は、固定荷重、積載荷重及び地震力とし、風圧力は考慮しない。

解答と解説: 

答え--- 4
構造計算による外力には、風圧力の検討は必須である。



※ 問題番号No. 7 からNo.23までの17問題のうちから9 問題を選択し、解答してください。

No7 定風量単一ダクト方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 送風量が多いため、室内の清浄度を保ちやすい。
2 各室ごとの部分的な空調の運転・停止ができない。
3 換気量を定常的に十分確保できる。
4 熱負荷の変動パターンが異なる室への対応が容易である。

解答と解説: 

答え--- 4
定風量単一ダクト方式は室ごとの温度変更等は対応出来ない。


No8 暖房時の湿り空気線図のE点に対応する空気調和システム図上の位置として、適当なものはどれか。
1
2
3
4

解答と解説: 

答え--- 4
A= 室内で空調機手前の状態
B= 外気部分(最も低い温度)
C=該当無いが加熱コイルの手前、室内空気と外気の混入箇所が該当する。
D= 加湿前の状態
E= 加湿後の状態

No9 冷房負荷計算に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
 
1 外気による熱負荷は、顕熱と潜熱を考慮する。
2 OA機器による熱負荷は、顕熱のみを考慮する。
3 ガラス窓からの熱負荷は、ガラス窓を透過した日射による顕熱のみを考慮する。
4 人体による熱負荷は、顕熱と潜熱を考慮する。

解答と解説: 

答え--- 3
熱負荷は、外部から流入する熱量と室内で発生する顕熱と潜熱を算定する。



No10 空気調和設備に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか。
 
1 冷却水の水質ブローダウン
2 吸収冷温水機特定フロン
3 変風量(VAV)ユニット温度検出器
4 空調ゾーニングペリメータ

解答と解説: 

答え--- 2
吸収冷温水機には特定フロンや代替フロンを使用しない。





TOP 次のページへ
平成01年度2級管工事施工管理技士(前期) 学科問題No1 No.01〜No.10 1〜6   必須問題
7〜23  9問選択
24〜28 必須問題
学科問題No2 No.11〜No.19
学科問題No3 No.20〜No.28
学科問題No4 No.29〜No.42 12問選択
学科問題No5 No.43〜No.52 8問選択