Page1
※ 問題番号No.1〜No.11 までの11 問題のうちから9問題を選択し解答してください。 |
No1 | 土工に用いられる「試験の名称」とその「試験結果の活用」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
解答と解説: |
No2 | 「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
解答と解説: |
No3 | 盛土の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 盛土の締固めの目的は、土の構造物として必要な強度特性が得られるようにすることである。 |
2 | 盛土材料の含水比が施工含水比の範囲内にないときには、含水量の調節が必要となる。 |
3 | 盛土材料の敷均し厚さは、材料、締固め機械と施工法などの条件によって左右される。 |
4 | 盛土の締固めの効果や特性は、土の種類及び含水状態などにかかわらず一定である。 |
解答と解説: |
No4 | 軟弱地盤における次の改良工法のうち、載荷工法に該当するものはどれか。 |
---|---|
1 | サンドマット工法 |
2 | ウェルポイント工法 |
3 | プレローディング工法 |
4 | 薬液注入工法 |
解答と解説: |
No5 | コンクリートに用いられる次の混和材料のうち、発熱特性を改善させる混和材料として適当なものはどれか。 |
---|---|
1 | 流動化剤 |
2 | 防せい剤 |
3 | シリカフューム |
4 | フライアッシュ |
解答と解説: |
No6 | コンクリートの打込みに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | コンクリートと接して吸水のおそれのある型枠は、あらかじめ湿らせておかなければならない。 |
2 | 打込み前に型枠内にたまった水は、そのまま残しておかなければならない。 |
3 | 打ち込んだコンクリートは、型枠内で横移動させてはならない。 |
4 | 打込み作業にあたっては、鉄筋や型枠が所定の位置から動かないように注意しなければならない。 |
解答と解説: |
No7 | コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | コンクリートを打ち込む際は、打ち上がり面が水平になるように打ち込み、1層当たりの打込み高さを90〜100 cm 以下とする。 |
2 | コンクリートを打ち重ねる場合には、上層と下層が一体となるように、棒状バイブレータで締固めを行う際は、下層のコンクリート中に10 cm 程度挿入する。 |
3 | コンクリートの練混ぜから打ち終わるまでの時間は、外気温が25 ℃を超えるときは1.5時間以内とする。 |
4 | コンクリートを2層以上に分けて打ち込む場合は、外気温が25 ℃を超えるときの許容打重ね時間間隔は2時間以内とする。 |
解答と解説: |
No8 | 各種コンクリートに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 日平均気温が4℃以下となると想定されるときは、寒中コンクリートとして施工する。 |
2 | 寒中コンクリートで保温養生を終了する場合は、コンクリート温度を急速に低下させる。 |
3 | 日平均気温が25℃を超えると想定される場合は、暑中コンクリートとして施工する。 |
4 | 暑中コンクリートの打込みを終了したときは、速やかに養生を開始する。 |
解答と解説: |
No9 | 既製杭の中掘り杭工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 中掘り杭工法の掘削、沈設中は、過大な先掘り及び拡大掘りを行ってはならない。 |
2 | 中掘り杭工法の先端処理方法には、最終打撃方式とセメントミルク噴出攪拌方式がある。 |
3 | 最終打撃方式では、打止め管理式により支持力を推定することが可能である。 |
4 | セメントミルク噴出攪拌方式の杭先端根固部は、先掘り及び拡大掘りを行ってはならない。 |
解答と解説: |
No10 | 場所打ち杭の「工法名」と「掘削方法」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
解答と解説: |
No11 | 土留め壁の「種類」と「特徴」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
解答と解説: |