ホーム 中木 常緑広葉樹
高木
  常緑針葉樹
常緑広葉樹
落葉針葉樹
落葉広葉樹
小高木
  常緑針葉樹
常緑広葉樹
落葉広葉樹
低木
常緑針葉樹
常緑広葉樹
落葉広葉樹
小低木
常緑広葉樹
落葉広葉樹
特殊樹木
蔓類
常緑
落葉
下草類
常緑多年草
夏緑多年草
竹・笹類


ウバメガシ
姥目樫 姥芽橿
ブナ科
ブナ属
特性
樹高5〜10m
幹周15〜60cm
枝張3〜5m
別名 イマメガシ、ウマメガシ、ウバメ
植栽分布 本州(房総。三浦。伊豆半島以西)、四国、九州、沖縄
特徴 葉は3〜 6cmの広楕円形で互生し、縁に波状の鋸歯をもつ。葉質は革質で表面にやや光沢を有し、裏面は淡緑色。果実はl〜2cmの卵状楕円形で椀形の総芭をもつ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 備考
花期
熟期
植栽時期
適地 壌土質を好み、排水のよい肥沃土でよく育つ
性質 生長は遅いが萌芽力が大きく、乾燥、大気汚染に強い
用途 主木、生垣、日隠し、玉仕立てなど、庭園樹として用途は広範。耐潮性を有しており、海岸防風林にも利用される




カクレミノ
イヌツゲ
キョウチクトウ
サンゴジュ
イワネシボリ
サザンカ
ヒサカキ
トベラ
オオカナメモチ
マサキ
カナメモチ
ピラカンサ
ウンシュウミカン
ウバメガシ
ナツミカン
ネズミモチ
ヒイラギ
キンモクセイ
ヒイラギモクセイ