平成20年度 2級管工事施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page3

※ 問題No.24 からNo.28 までの5問題は必須問題です。全問題を解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 24 自動制御における制御対象と機器の組合せのうち、関係のないものはどれか。
(制御対象) (機器)
1 ファンコイルユニットのコイルの冷温水量 --- 電動二方弁
2 高置タンクの水位 --- 電極棒
3 居室の温度 --- ヒューミディスタット
4 汚物排水槽のポンプの発停 --- フロートスイッチ

解答と解説: 

答え--- 3
ヒューミディスタットは、室内の湿度制御をおこなうための湿度感知器であり、温度ではない。

No 25 渦巻ポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 ディフューザポンプに比べ、構造が簡単でケーシングも小さい。
2 吐出し量の調整は、吐出側の弁で行う。
3 実用範囲における揚程は、吐出し量の増大に伴い大きくなる。
4 吸上げ可能な揚程は、水温の上昇に伴い小さくなる。

解答と解説: 

答え--- 3
揚程は、吐出し量の増大に伴い小さくなる。

No 26 配管付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 逆止め弁には、スイング式やリフト式がある。
2 バタフライ弁は、構造が複雑で取付けスペースが大きい。
3 伸縮管継手は、流体の温度変化に伴う配管の伸縮を吸収するために設ける。
4 玉形弁は、流量を調節するのに適している。

解答と解説: 

答え--- 2
バタフライ弁は、弁体の軸を回転することにより弁の開閉を行う。 単純で省スペース、低価格である。欠点は弁から生じる渦及びキャビテーションの下流側配管への影響などがある。

No 27 ダクト及びダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 同一の材料、断面積、風量の場合、長方形ダクトの方が円形ダクトより単位摩擦抵抗が小さい。
2 スパイラルダクトの接続には、差込継手又はフランジ継手を使用する。
3 ダクトの曲がり部に案内羽根を入れると、乱流による圧力損失を減少させることができる。
4 フレキシブルダクトには、アルミニウム製とグラスウール製があり、空気調和に用いられるアルミニウム製のものには、保温を施す必要がある。

解答と解説: 

答え--- 1

長方形ダクトの方が一般的には単位摩擦抵抗が大きい。

No 28 設計図面に記載される機器の種類とその仕様の記載項目の組合せのうち、関係のないものはどれか。
(機器の種類) (記載項目)
1 ファンコイルユニット --- 形式
2 空調用ポンプ --- 循環水量
3 ガス瞬間湯沸し器 --- 号数
4 送風機 --- 初期抵抗

解答と解説: 

答え--- 4
送風機の初期抵抗は関係ない。

TOP
2級管工事施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.6 (必須問題)
問題番号No. 7〜No.23 (9問選択)
問題番号No. 24〜No28 (必須問題)
問題番号No. 29〜No.42 (12問選択)
問題番号No. 43〜No.52 (8問選択)

実地試験問題 問題番号1、2、3