|
※ 問題1及び問題2は必須問題ですから、必ず解答してください。 |
No 1 |
あなたが経験した主な造園工事のうち、工事の施工管理において「工程管理」又は「品質管理」上の課題があった1つの工事を選び、その工事に関する以下の設問(1)〜(5)について答えなさい。(造園工事以外の記述は採点の対象となりません。)
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
|
(1) |
工事名
|
(2) |
工事の内容 |
|
(1)の工事について、以下の1 〜5 について明確に記述しなさい。
|
|
1. |
施工場所
|
2. |
(ア) |
この工事の契約上の発注者名又は注文者名 |
(イ) |
この工事におけるあなたの所属する会社等の契約上の立場を,解答欄の〔〕内の該当するものに○を付けなさい。
「その他」にを付けた場合は( )に契約上の立場を記述しなさい。 |
|
3. |
工 期
|
4. |
工事金額又は請負代金額
|
5. |
工事概要
|
|
(ア) |
工事の内容について具体的に記述しなさい。
|
(イ) |
工事数量について具体的に記述しなさい。(例:工種、種別、細別、数量、規格等)
|
(ウ) |
現場の状況及び周辺状況について具体的に記述しなさい。(必要に応じ,関連工事の有無等当該工事の施工に影響等を与える事項,内容等を含む) |
|
|
(3) |
工事現場における施工管理上のあなたの立場を記述しなさい。
|
(4) |
上記工事の施工において、課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及びその課題の内容(背景及び理由を含む)を具体的に記述しなさい。
|
(5) |
(4)の課題に対し、あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。
|
|
|
|
|
|
※ 問題1及び問題2は必須ですから、必ず解答してください。 |
No 2 |
下図に示す公園における造園工事に関する以下の設問(1)〜(5)について答えなさい。
解答は,解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
|
|
|
|
〔工事数量表〕
工種 |
種別 |
細別 |
規格 |
単位 |
数量 |
摘要 |
植栽基盤工 |
* |
* |
* |
* |
* |
|
表土盛土工 |
購入表土盛土 |
− |
m3 |
1,500 |
|
造形工 |
表面仕上げ |
− |
m2 |
1,500 |
|
植栽工 |
高木植栽工 |
クスノキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
12 |
二脚鳥居型支柱
(添え木無) |
3.5 |
0.21 |
1.0 |
ケヤキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
5 |
ワイヤー張り支柱 |
3.5 |
0.18 |
1.0 |
ハナミズキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
7 |
二脚鳥居型支柱
(添え木付) |
0.3
|
− |
0.5 |
中低木植栽工 |
サツキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
2,000 |
|
0.3 |
- |
0.5 |
地被類植栽工 |
コウライシバ |
36cm×28cm×10枚 |
m2 |
2,500 |
ベタ張り
(整地を含む) |
移植工 |
根回し工 |
トチノキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
2 |
|
7.0 |
0.75 |
4.0 |
高木移植工 |
フジ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
2 |
|
- |
0.21 |
- |
園路広場整備工 |
石材系園路 |
小舗石張舗装 |
- |
m2 |
400 |
|
土系園路 |
土舗装 |
- |
m2 |
800 |
|
建築施設組立設
置工 |
パーゴラ工 |
パーゴラ設置 |
- |
基 |
1 |
(基礎を含む) |
サービス施設設
備工 |
ベンチ・テー
ブル工 |
ベンチ |
- |
基 |
4 |
|
注)表中の*の欄に入れる語句及び数値は、出題の趣旨から記入していない。
〔工事に係る条件〕 |
・ |
本工事は、一部供用を開始している近隣公園の未供用区域において、左記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。 |
・ |
本公園の位置は関東地方であり、周辺は住宅地である。 |
・ |
事前の調査により、工事区域のハナミズキの植栽予定地は、粘質土が地表面から2m以上厚く分布し、不透水層を形成していることが確認された。このため、植栽基盤の改良として必要な厚さの有効土層を確保することができるようハナミズキの植栽予定地全体について良質土により表土盛土を行う。 |
・ |
他の植栽地は、良質土により植栽基盤は整備済である。 |
・ |
根回し工は、次期整備区域に移植する予定のトチノキについて、溝掘り式根回しを行うものである。ただし、図に位置は記載していない。 |
・ |
フジは、供用中の区域から移植するものである。 |
・ |
工期は9月20日から翌年の3月10日までとする。 |
|
|
|
|
|
(1) |
本工事を行うにあたり、事前に確認する必要のある現場条件について、一般的な調査項目を2つ記述しなさい。(ただし、問題文にある工事に係る条件に挙げられているものを除く。) |
|
|
|
|
|
解答と解説:
答え
1. 施工計画、架設路、機械、資材の搬入経路
2. 仮設電源、仮設用水の確保方法
3. 騒音、振動に関する保全措置
4. 産業廃棄物、建設副産物の処理、仮置場の確保、処理条件
5. 供用箇所との仮囲い、仕切、公園一般利用者の立入防止措置
|
|
|
|
|
(2) |
植栽工におけるハナミズキの植栽予定地の植栽基盤工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。
|
(イ) |
表土盛土工に先立ち、植栽予定地全体の排水性を確保するために必要な工事の具体的内容を手順を追って記述しなさい。 |
|
解答と解説:
答え
透水層の確保するため、植栽周辺を掘削し、暗渠又は開渠を設置、埋め戻しする。植栽周辺より高めに設けて、外周部からの表面雨水の流入を防ぐ。
|
|
|
(ロ) |
排水性又は透水性を確保する観点から、表土盛土工の施工上の留意事項を具体的に記述しなさい。 |
|
|
|
解答と解説:
答え
表土を荒耕起し、土塊の粉砕の後に土壌改良材の施用する。
|
|
|
|
|
(3) |
移植工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
(4) |
植栽工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。 |
|
|
(5) |
地被類植栽工において、張芝後(芝を植付けし、目土かけやローラかけを行った後)の養生方法を具体的に2つ記述しなさい。 |
|
解答と解説:
答
1 根腐れが生じない程度に潅水を行う。
2 芝の地下茎の促進するため、目土かけを行う。
3 踏み荒らさないように立入制限を行う。
|
|
|
|
|
※ 問題3、問題4、問題5は選択問題ですから、このうち1題を選択し解答してください。 |
|
【選択問題】 |
No 3 |
工程管理に関する以下の設問(1)、(2)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
|
(1) |
下図は、ある造園工事の未完成のネットワーク図である。 |
|
(イ) |
下記の条件に従い、解答用紙の未完成のネットワーク図を完成させなさい。
(作業名は記号で図示) |
|
|
|
|
〔条件〕 |
・ |
B、C、DはAの後継作業である。 |
|
・ |
EはBの後継作業である。 |
|
・ |
FはCの後継作業である。 |
|
・ |
G、HはDの後継作業である。 |
|
・ |
IはEの後継作業である。 |
|
・ |
JはFの後継作業であり、Eが終わらないと着手できない。 |
|
・ |
KはGの後継作業であり、Hが終わらないと着手できない。 |
|
・ |
LはJの後継作業であり、Kが終わらないと着手できない。 |
|
・ |
MはI、Lの後継作業である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
解答と解説:
答え
|
|
|
|
|
|
|
|
(2) |
工事の作業量管理において、一般に作業員の稼働率低下の要因として考えられるものを4つ記述しなさい。
|
|
|
|
解答と解説:
答え
1 段取り不良による手戻り作業
2 悪天候による作業性の悪さ
3 他作業と同時作業による混雑
4 搬入資材の遅れ
5 現場保管状況の悪さ
|
|
|
【選択問題】 |
No 4 |
次の工事数量表に基づく造園工事の品質管理に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。
解答は,解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。 |
|
〔工事数量表〕
工種 |
種別 |
細別 |
規格 |
単位 |
数量 |
摘要 |
植栽工 |
高木植栽工 |
ケヤキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
株立(B.N) |
本 |
20 |
支柱取付け |
5.0 |
0.21 |
1.5 |
- |
クスノキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
株立(B.N) |
本 |
10 |
支柱取付け |
3.5 |
0.21 |
1.0 |
- |
コナラ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
株立(B.N) |
本 |
10 |
支柱取付け |
3.5 |
0.21 |
- |
3本立 以上 |
地被類植栽工 |
コウライシバ |
36cm×28cm×10枚 |
m2 |
1,500 |
目地張り
(目土あり)
|
シバザクラ |
3芽立 |
株 |
2,500 |
コンテナ径
9.0 cm |
移植工 |
高木移植工 |
ケヤキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
|
本 |
5 |
支柱取付け |
7.0 |
0.75 |
3.0 |
|
(1) |
「公共用緑化樹木等品質寸法規格基準(案)」の寸法規格に関し,以下の(イ)〜(ロ)について答えなさい。 |
|
|
|
(イ) |
下表に示すア〜カのコナラについて、本工事に使用するものとして、「H」及び「C」の寸法規格基準を満たすものの記号を全て解答欄に記入しなさい。ただし、表中「C」のそれぞれの数値は、「H」の数値の順序と同じ幹に対するものである。 |
|
記号 |
H(m) |
C(m) |
株立数(本) |
ア |
4.0, 3.5, 2.5, 2.0 |
0.14, 0.12, 0.08, 0.06 |
4 |
イ |
0.5, 3.3, 3.2 |
0.12, 0.10, 0.10 |
3 |
ウ |
3.8, 3.5, 2.7 |
0.13, 0.13, 0.08 |
3 |
エ |
3.7, 3.5, 2.5, 2.3 |
0.12, 0.10, 0.07, 0.06 |
4 |
オ |
4.0, 3.5, 2.9 |
0.15, 0.13, 0.10 |
3 |
カ |
3.8, 3.6, 3.3 |
0.13, 0.12, 0.09 |
3 |
|
|
解答と解説:
|
|
(ロ) |
植栽工における樹木等の品質規格に関し、以下の1)〜3)について答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
(2) |
移植工に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(3) |
長谷川式簡易現場透水試験器で、ア〜ウの3つの地点で調査を行ったところ下表に示す結果を得た。この場合、植栽基盤として「良好(優良)」と判定することのできる地点の記号を全て解答欄に記入しなさい。 |
|
試験地点 |
ア |
イ |
ウ |
試験孔の深さ |
500 mm |
500 mm |
500 mm |
|
時刻 |
スケールの読み |
時刻 |
スケールの読み |
時刻 |
スケールの読み |
予備注入 |
10:00 |
600 mm |
10:05 |
600 mm |
10:10 |
600 mm |
再注入 |
11:00 |
600 mm |
11:05 |
600 mm |
11:10 |
600 mm |
20 分後 |
11:20 |
605 mm |
11:25 |
630 mm |
11:30 |
640 mm |
40 分後 |
11:40 |
610 mm |
11:45 |
650 mm |
11:50 |
680 mm |
|
|
解答と解説:
答え
ウ
解説
試験穴の深さ500mm、目盛り読み位置200mmの合計700mmにて数値を読み取ることになる。
○アの場合
20分後605mmなので、((605-600)÷(20-0))×60=15mm/hr
40分後610mmなので、((610-605)÷(40-20))×60=15mm/hr
となる。
○イの場合
20分後630mmなので、((630-600)÷(20-0))×60=90mm/hr
40分後650mmなので、((650-630)÷(40-20))×60=60mm/hr
となる。
○ウの場合
20分後640mmなので、((640-600)÷(20-0))×60=120mm/hr
40分後680mmなので、((680-640)÷(40-20))×60=180mm/hr
となる。
判定基準では100以上で良好、30〜100で可、30以下で不可であるので、
アは不可、イは可、ウは良好である。
|
|
|
|
|
【選択問題】 |
No 5 |
次の工事数量表に基づく造園工事の安全管理に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。 |
|
〔工事数量表〕
工種 |
種別 |
細別 |
規格 |
単位 |
数量 |
摘要 |
移植工 |
高木植栽工 |
イチョウ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
10 |
支柱取付け |
7.0 |
0.50 |
2.5 |
樹木整姿工 |
高中木整姿工 |
クスノキ |
H(m) |
C(m) |
W(m) |
本 |
15 |
|
7.0 |
0.80 |
3.0 |
壁面緑化工 |
壁面緑化施設工 |
緑化パネル設置 |
― |
m2 |
120 |
|
〔工事に係る条件〕
・ |
本工事は、供用後40年を経過した総合公園(面積25ha)の一部区域の再整備を行うものであり、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。 |
・ |
移動式クレーンの設置場所は平坦であり、また、設置場所及びその周辺には架空線等の障害物はない。 |
・ |
壁面緑化工は、公園内の体育館の壁面に、高さ6m、幅20mについて、緑化パネルを設置するものである。 |
|
|
|
(1) |
公園内での樹木の運搬作業に関して、運搬路及び運搬路周辺における安全管理上の措置を具体的に2つ記述しなさい。ただし、運搬路及び公園利用者のう回路は、あらかじめ決定されており、その周辺には公園利用者等の侵入防止のためのバリケード及び注意標識等の必要な施設は設置済である。 |
|
|
|
|
|
(2) |
植栽工における移動式クレーンを用いた樹木の立込み作業の安全管理に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。
|
|
|
|
(3) |
壁面緑化施設工において、あらかじめ、植栽基盤と植物を一体化させたパネルを、壁面に設置する作業の実施に際して、高さ6mの構造の単管足場を設けることとした。この場合の安全管理に関し、以下の(イ)〜(ハ)について答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|