安全管理3

学習するポイント
各種工事における安全作業の要点は何か

安全管理1
労働災害の概要
災害発生率の指標
建設作業の特徴

安全管理2
労働災害の原因と対策
安全管理の進め方
安全衛生活動の用語
各種工事の安全作業1
@アーク溶接作業
各種工事の安全作業2
Aガス溶接の作業
各種工事の安全作業3
Bクレーンなどの揚重作業
各種工事の安全作業4
C電気施設の設置および使用
土木
施工管理技士に挑戦
建築
施工管理技士に挑戦
工事
施工管理技士に挑戦
造園
施工管理技士に挑戦
施工管理技士共通
施工管理
工程管理
品質管理
安全管理
施工管理問題
7 各種工事の安全作業
A ガス溶接の作業
a)ガス容器の取扱い(第256条,第263条,第278条)
1. 安全装置としての可溶合金栓は作動温度が105°Cであるので,栓の部分に火粉や火炎が当たらないようにする。
2. ガス容器は次の場所に設置,使用,貯蔵,または放置しない。
通風または換気の不十分な場所
火気を使用する場所およびその附近
火薬類,危険物その他の爆発性もしくは発火性の物,または多量の易燃性の物を製造し,または取り扱う場所およびその附近
3. 容器の温度を40度以下に保つ。
4. 転倒のおそれがないように保持する。
5. 衝撃を与えない。
6. 運搬するときはキャップを施す。
7. 使用するときは,容器の口金に付着している油類およびじんあいを除去する。
8. バルブの開閉は静かに行う。
9. 溶解アセチレンの容器は立てて置く。
10. 使用前または使用中の容器とこれら以外の容器との区別を明らかにしておく
b)導管の取扱い
1. 酸素用のゴムホースは古くなると硬化し,き裂を生じてガス漏れを生じやすいので定期的に点検する。
2. ホースと圧力調整器,吹管などの接続部およびホース相互の連結部はガス漏れを生じやすいので,バンドなどで確実に締付け,定期的にガス漏れを点検する。
アセチレンは濃度が空気との混合では2.5%以上,酸素との混合では2.3%以上になると爆発の危険性が生じ,空気中での発火温度は約300°Cである。
3. 酸素用のホースは黒色,可燃性ガス用のホースは赤色で使用するのが普通で,誤って使用しない。
4. ホース内の異物の除去には窒素または油気のない乾燥空気を用い,圧縮酸素は使わない。
5. ホースを取付けるとき,その内面を削らない(その部分が弱くなるだけでなく,削り粉が吹管に詰まり,逆火を起こす)。
6. ホースの連結部には油脂類を含んだものを使わない。
7. 歩行中に引っかけたり,物の下敷きにならないような適当な処置をとる。
c)吹管の取扱い(第286条)
1. 通気または換気が不十分な場所で溶接,溶断作業を行うときは,酸素を通風,または換気のために使用してはならない。
2. ガス容器と作業物との距離を十分に保つ。
3. 作業に当たっては保護めがねをかける。
d)作業中の留意事項
1. ホースを肩に掛けて作業をしない(ガス漏れの際,火傷の危険がある)。
2. 溶滴や溶断の火花による火災や火傷に注意する。防災処理の帆布,金属性の火受けなどで溶滴や火花の飛散を防ぎ,また,節穴や板のすき間から火花が隣の区画に入り火災にならないよう注意し,消火器,水を用意し,裏側に見張り人を置くなどの処置をする。
3. 溶接部や溶断部は冷えかかると外観からは温度状態は判断しにくいが,相当に高温状態が続くので,示温クレョンや示温テープなどで安全を確かめ,火災の発生に注意する。
4. 溶接,溶断終了後,隣,上下の部屋を点検する。
5. ガス漏れの疑いのあるときは,石けん水を使用するなど安全な方法で点検する。
6. 作業者には保護眼鏡および保護手袋を着用させる。
7. 通風または換気の不十分な場所で作業する場合は爆発,火災・火傷を防止するため,次の措置を講ずる。
ガスなどのホースと吹管およびガスなどのホース相互の接続箇所については,ホースバンド,ホースクリップなどの締付具を用いて確実に締付けを行う。
ガスなどのホースにガスなどを供給しようとするときは,あらかじめ当該ホースに,ガスなどが放出しない状態にした吹管,または確実に止め栓を装置した後に行う。
溶断の作業を行うときは,吹管からの過剰酸素の放出による火傷を防止するため十分な換気を行う。
作業の中断または終了により作業箇所を離れるときは,ガスなどの供給口のバルブまたはコックを閉止して,ホースを供給口から取りはずし,またはホースを自然通風もしくは自然換気が十分な場所へ移動する。

ADS-3Dデータのダウンロードと建築情報TOPへ
Free Collection of 3D Material-無料3D素材と背景&テクスチャへ 
土木施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ

建築施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
管工事施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
造園施工管理技士の実力診断-試験問題に挑戦へ
建築士の実力診断-試験問題に挑戦へ 建築設備士の実力診断-試験問題に挑戦へ
福祉住環境コーディネーターの実力診断-試験問題に挑戦へ
消防設備士・危険物取扱者の実力診断-試験問題に挑戦へ