平成25年度 2級土木施工管理技術検定試験 実技試験問題 Page1
※ 問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。 |
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。 自分で調べた方が絶対に頭に入ります。 |
必須問題 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題1 | あなたが経験した土木工事のうちから1つの工事を選び,次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。 〔注意〕あなたが経験した工事でないことが判明した場合は失格となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問1〕 | あなたが経験した土木工事について,次の事項を解答欄に明確に記入しなさい。 〔注意〕「経験した土木工事」は,あなたが工事請負者の技術者の場合は,あなたの所属会社が受注した工事について記述してください。従って,あなたの所属会社が二次下請業者の場合は,発注者名は一次下請業者名となります。 なお,あなたの所属が発注機関の場合の発注者名は,所属機関名となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問2〕 | 上記工事で実施した「現場で工夫した品質管理」又は「現場で工夫した安全管理(交通誘導員に関するものは除く。)」のいずれかを選び,次の事項について解答欄に具体的に記述しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) 特に留意した技術的な課題 (2) 技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容 (3) 技術的課題に対して現場で実施した対応処置 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必須問題 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題2 | 土工に関する次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問1〕 | 切土法面の施工に関する次の文章のに当てはまる適切な語句を,下記の[語句]から選び解答欄に記入しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問2〕 | 次の建設機械の中から2つ選び,その主な特徴(用途,機能)を解答欄に記述しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必須問題 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題3 | コンクリートに関する次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問1〕 | コンクリートの打込み及び締固めに関する,次の文章のに当てはまる適切な語句又は数値を,下記の[語句]から選び解答欄に記入しなさい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) | コンクリートは,打上がり面がほぼ水平になるように打ち込むことを原則とする。 コンクリートを2層以上に分けて打ち込む場合,上層と下層が一体となるように施工しなければならない。 下層のコンクリートに上層のコンクリートを打ち重ねる時間間隔は外気温が25℃ を超える場合には許容打重ね時間間隔は 時間を標準と定められている。下層のコンクリートが固まり始めている場合に打ち込むと上層と下層が完全に一体化していない不連続面の が発生する。 締固めにあたっては,棒状バイブレータ(内部振動機)を下層のコンクリート中に cm程度挿入しなければならない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) | コンクリートを十分に締め固められるように,棒状バイブレータ(内部振動機)はなるべく鉛直に一様な間隔で差し込み,一般に cm 以下にするとよい。1箇所あたりの締固め時間の目安は,コンクリート表面に光沢が現れてコンクリート全体が均一に溶けあったようにみえることなどからわかり,一般に 秒程度である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問2〕 | コンクリート構造物の型枠及び支保工の設置又は取外しの施工上の留意点を2つ解答欄に記述しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※問題4,問題5は選択問題です。このうち1問題を選択し,解答してください。 なお,選択した問題は,解答用紙の選択欄に○印を必ず記入してください。 選択問題 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題4 | 品質管理及び工程管理に関する次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問1〕 | コンクリートの品質管理に関する,次の文章の に当てはまる適切な語句又は数値を,下記の[語句]から選び解答欄に記入しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問2〕 | 下図のような置換土の上にコンクリート重力式擁壁を築造する場合,施工手順に基づき横線式工程表(バーチャート)を作成し,その所要日数を求め解答欄に記入しなさい。 ただし,各工種の作業日数は下記の条件とする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
養生工7日,コンクリート打込み工1日,基礎砕石工3日,床掘工7日,置換工6日,型枠組立工3日,型枠取外し工1日,埋戻し工3日とする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選択問題 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題5 | 環境保全及び安全管理に関する次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問1〕 | 騒音規制法で定められている特定建設作業の規制に関する次の文章の に当てはまる適切な語句を,下記の[語句]から選び解答欄に記入しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔設問2〕 | 供用中の道路上での大型道路情報板設置工事において,下図のような現場条件で移動式クレーンを使用する際に,架空線事故及びクレーンの転倒の防止をするための対策を各々1つ解答欄に記述しなさい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|