平成26年度 2級土木施工管理技術検定試験 学科試験問題 Page6
※ 問題番号No.43〜No.61 までの19 問題は必須問題ですから全問題を解答してください。 |
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。 自分で調べた方が絶対に頭に入ります。 |
No 53 | 移動式クレーンに関する次の記述のうち、クレーン等安全規則上、正しいものはどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | クレーンの運転は、小型の機種(つり上げ荷重が1t未満)の場合でも安全のための特別の教育を受けなければならない。 | |||||||||||||||||||||
2 | クレーンの定格総荷重とは、定格荷重に安全率を考慮し、つり上げ荷重の許容値を割増ししたものをいう。 | |||||||||||||||||||||
3 | クレーンの運転士は、荷姿や地盤の状態を把握するため、荷をつり上げた直後、運転席から降りて安定性を直接目視確認することが望ましい。 | |||||||||||||||||||||
4 | 強風のためクレーン作業に危険が予想される場合には、専任の監視人を配置し、特につり荷の揺れに十分な注意を払って作業しなければならない。 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 54 | 手掘りにより岩盤又は堅い粘土からなる地山の掘削の作業において、掘削面の高さを5m未満で行う場合に応じた掘削面のこう配の基準は、労働安全衛生規則上、次のうちどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | 90度以下 | |||||||||||||||||||||
2 | 80度以下 | |||||||||||||||||||||
3 | 70度以下 | |||||||||||||||||||||
4 | ||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 55 | 事業者が行う熱中症対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | 労働者に対し、高温多湿作業場所の作業を連続して行う時間を短縮する。 | |||||||||||||||||||||
2 | 労働者に対し、あらかじめ熱中症予防方法などの労働衛生教育を行う。 | |||||||||||||||||||||
3 | 労働者に対し、脱水症を防止するため、塩分の摂取を控えるよう指導する。 | |||||||||||||||||||||
4 | 労働者に対し、作業開始前に健康状態を確認する。 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 56 | 品質管理のPDCA(Plan、Do、Check、Action)の手順として、適当なものは次のうちどれか。 | |||||||||||||||||||||
(イ) | 異常の原因を除去する処置をとる。 | |||||||||||||||||||||
(ロ) | 工事を「作業標準」に従って作業を実施する。 | |||||||||||||||||||||
(ハ) | 各データにより解析、検討する。 | |||||||||||||||||||||
(ニ) | 「品質特性」を決め、「品質標準」を決める。 | |||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 57 | 品質管理に用いるヒストグラムの目的に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | サンプリングした試料の分布状態を容易に知る。 | |||||||||||||||||||||
2 | 分布の平均値や偏差などのバラツキの状態を調べる。 | |||||||||||||||||||||
3 | 時系列データの変化時の分布状況を知る。 | |||||||||||||||||||||
4 | 分布が統計的にどのような性質をもっているかを知る。 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 58 | 盛土の締固めの目的に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | 土の空気間隙を大きくし、透水性を大きくする。 | |||||||||||||||||||||
2 | 盛土の法面の安定や土の支持力増加など、必要な強度を得る。 | |||||||||||||||||||||
3 | 完成後の盛土自体の圧縮沈下を抑える。 | |||||||||||||||||||||
4 | 雨水の浸入による土の軟化や吸水による膨張を小さくする。 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 59 | レディーミクストコンクリート(JIS A 5308普通コンクリート、呼び強度24)の荷卸し地点での圧縮強度の品質規定を満足する工区は次のうちどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | A工区 | |||||||||||||||||||||
2 | B工区 | |||||||||||||||||||||
3 | C工区 | |||||||||||||||||||||
4 | D工区 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 60 | 振動規制法上、特定建設作業に該当しない作業は、次のうちどれか。 ただし、当該作業がその作業を開始した日に終わるものは除く。 |
|||||||||||||||||||||
1 | くい打機(もんけん及び圧入式くい打機を除く)を使用する作業 | |||||||||||||||||||||
2 | びょう打機を使用する作業 | |||||||||||||||||||||
3 | 鋼球を使用して、建築物その他の工作物を破壊する作業 | |||||||||||||||||||||
4 | くい抜機(油圧式くい抜機を除く)を使用する作業 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
No 61 | 建設工事から発生する廃棄物の種類に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 | |||||||||||||||||||||
1 | 工作物の除去に伴って生じた繊維くずは、一般廃棄物である。 | |||||||||||||||||||||
2 | 工作物の除去に伴って生じたガラスくず及び陶磁器くずは、産業廃棄物である。 | |||||||||||||||||||||
3 | 揮発油類、灯油類、軽油類の廃油は、特別管理産業廃棄物である。 | |||||||||||||||||||||
4 | 工作物の除去に伴って生じたアスファルト・コンクリートの破片は、産業廃棄物である。 | |||||||||||||||||||||
解答と解説: |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
TOP | 次のページへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|