Page6
※ 問題番号No.43〜No.61 までの19 問題は必須問題ですから全問題を解答してください。 |
No53 | 高さ2m以上の足場(つり足場を除く)に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。 |
---|---|
1 | 足場の作業床に設置する手すりの高さは、85 cm 以上のものを設ける。 |
2 | 足場の作業床より物体の落下をふせぐ幅木の高さは、5cm 以上のものを設ける。 |
3 | 足場の作業床の幅は、40 cm 以上のものを設ける。 |
4 | 足場の床材が転位し脱落しないよう支持物に取り付ける数は、2つ以上とする。 |
解答と解説: |
No54 | 地山の掘削作業の安全確保に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。 |
---|---|
1 | 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習を修了した者のうちから、地山の掘削作業主任者を選任する。 |
2 | 掘削により露出したガス導管のつり防護や受け防護の作業については、当該作業を指揮する者を指名して、その者の指揮のもとに当該作業を行なう。 |
3 | 発破等により崩壊しやすい状態になっている地山の掘削の作業を行なうときは、掘削面のこう配を45 度以下とし、又は掘削面の高さを2m 未満とする。 |
4 | 手掘りにより砂からなる地山の掘削の作業を行なうときは、掘削面のこう配を60 度以下とし、又は掘削面の高さを5m 未満とする。 |
解答と解説: |
No55 | 事業者が、高さ5m以上のコンクリート造の工作物の解体作業にともなう危険を防止するために実施しなければならない事項に関する次の記述のうち、労働安全衛生法上、誤っているものはどれか。 |
---|---|
1 | 解体作業を行う区域内には、関係労働者以外の労働者の立入りを禁止する。 |
2 | 作業の方法及び労働者の配置を決定し、作業を直接指揮する。 |
3 | 器具、工具等を上げ、又は下ろすときは、つり綱、つり袋等を労働者に使用させる。 |
4 | 強風、大雨、大雪等の悪天候のため、作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止する。 |
解答と解説: |
No56 | 品質管理における「品質特性」と「試験方法」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||
解答と解説: |
No57 | 管理図に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 管理図は、統計的事実に基づき、ばらつきの範囲の目安となる限界の線を決めてつくった図表である。 |
2 | 管理図上に記入したデータが管理限界線の外に出た場合は、その工程に異常があることが疑われる。 |
3 | 管理図は、縦軸に管理の対象となるデータ、横軸にロット番号や製造時間などをとり、棒グラフで作成する。 |
4 | 管理図には、管理線として中心線及び上方管理限界(UCL)・下方管理限界(LCL)を記入する。 |
解答と解説: |
No58 | 盛土の品質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 現場での土の湿潤密度の測定方法には、その場ですぐに結果が得られるRI 計器による方法がある。 |
2 | 締固めの目的は、土の空気間げきを少なくし透水性を低下させるなどして土を安定した状態にすることである。 |
3 | 締固めの工法規定方式は、使用する締固め機械の機種、敷均し厚さなどを規定する方法である。 |
4 | 締固めの品質規定方式は、盛土の締固め回数などを規定する方法である。 |
解答と解説: |
No59 | レディーミクストコンクリート(JIS A 5308、普通コンクリート、呼び強度21)を購入し、各工区ごとの圧縮強度の試験結果が下表のように得られたとき、受入検査が合格している工区は、次のうちどれか。 |
---|---|
1 | A工区 |
2 | B工区 |
3 | C工区 |
4 | D工区 |
解答と解説: |
No60 | 土工における建設機械の騒音・振動に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。 |
---|---|
1 | 掘削土をバックホゥなどでトラックなどに積み込む場合、落下高を高くしてスムースに行う。 |
2 | 掘削積込機から直接トラックなどに積み込む場合、不必要な騒音・振動の発生を避けなければならない。 |
3 | ブルドーザを用いて掘削押土を行う場合、無理な負荷をかけないようにし、後進時の高速走行を避けなければならない。 |
4 | 掘削、積込み作業にあたっては、低騒音型建設機械の使用を原則とする。 |
解答と解説: |
No61 | 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に定められている特定建設資材に該当しないものは、次のうちどれか。 |
---|---|
1 | コンクリート及び鉄から成る建設資材 |
2 | 木材 |
3 | 土砂 |
4 | アスファルト・コンクリート |
解答と解説: |